紫苑です。嫌な月となりました。
(T-T)確定申告やら、バレンタインデーやら…(誰か僕に愛を下さい(;_;)
この前の日曜は、いせトピアフェスでの篆刻のサークルの作品展示と体験で、
会場に一日詰めてました。
やったことの無い人に物を教えるのは難しいです。(--;)
まぁ、気分転換にはなりますが…

篆刻の体験風景
此処のところ、何故か彫ると表面には何も出てなかったのに、
肝心な所で死節や節割れが出て売りに出せず、没になる作品が多いです。
(年賀に使った卯年大吉もそうです)
今週も蜜柑の注文を頂いたので彫ってたのですが、
肝心の枝の元に節割れが出て没!(かなり彫り込んだ後なので、最後まで仕上げましたが)で、
新たに部取りしたら又節割れが出て没…表面には出てなかったのに~
ツゲは細いので割らず丸々使う事が多いですが、
30センチの材を節を避け切ってると使えるのが、
5センチも無い事がよくあります。
なんか勿体無いわ…節有りの作品は作ってはダメなんですかね…
ツゲ…ロス多すぎ…

没になった蜜柑
- 2011/02/09(水) 21:10:03|
- 紫苑(伊勢)
-
-