大阪歴史博物館に、泉水(2点)、藤井安剛(2点)、齋藤美洲(1点)の根付が、個人コレクターの方から寄贈され収蔵されました。

日本根付研究会の会長も長く務められていた渡邊正憲氏の蒐集された根付コレクションからの寄贈です。
【古典根付】
木彫根付 「鶴の舞」 舟月作 江戸時代中期
木彫根付 「猿」 内藤豊昌作 江戸時代後期
木彫根付 「蝦蟇仙人」 松田亮長作 江戸時代後期
蒔絵箱根付 「古墨」 柴田是真作 江戸時代後期
【現代根付】
木彫根付 「猪」 齊藤美洲作 平成6年
鹿角彫根付 「家紋獏」 藤井安剛作 平成23年
鹿角彫根付 「元興寺」 藤井安剛作 平成23年
白檀一刀彫根付 「午」 津田亮佳作 平成17年
陶根付 「猿歌舞伎猿之助六」 北澤泉水作 平成27年
陶根付 「猿歌舞伎立女形」 北澤泉水作 平成27年
大阪歴史博物館・新収品お披露目展にて、2023.3.23~5.15までの期間展示公開されておりました。
私たちスタッフは、神戸アートマルシェに参加した帰りに滑り込みで観ることができました。
(Twitterでは御報告しておりましたが、あらためてblogでもご報告をさせていただきます。)



作品が博物館に収蔵されること、大変有り難く貴重な事で感謝の気持ちでいっぱいです。
根付コレクション展示風景。


藤井安剛
鹿角彫根付「家紋貘」2011年制作 大阪歴史博物館本館蔵


藤井安剛
鹿角彫根付「元興寺」2011年制作 大阪歴史博物館本館蔵
※「元興寺」はプレートによる紹介で、企画展に展示されておりました。


泉水
陶根付「猿歌舞伎猿之助六」「猿歌舞伎立女形」2015年制作 大阪歴史博物館本館蔵


齋藤美洲
木彫根付「猪(偲)」1994年制作 大阪歴史博物館本館蔵
特別企画展「異界彷徨」

安剛さんの「元興寺」は、特別企画展「異界彷徨」2023.4.28~6.26 まで展示されています。特別企画展「異界彷徨」
https://ikai-houkou.com/大阪歴史博物館
http://www.mus-his.city.osaka.jp/※写真は許可表示のあるものを撮影掲載しております。

- 2023/06/07(水) 23:11:34|
- 美術館・展覧会情報など
-
-