fc2ブログ

根津の根付屋 & Gallery 花影抄 blog

東京・根津にある主に現代根付、立体作品をご紹介しています、Gallery花影抄のblogです。
展覧会や取扱作家情報などを発信しています。

根付・木彫作家の狛 ・人見元基さんが、日本郵便のキャラクター ぽすくまの書籍に取り上げられました。

2020年、日本郵便とのコラボレーションで僕はぽすくまの根付を作りました。

ご存知ぽすくまは日本郵便の公式キャラクター、テディベアの切手をデザインしていく過程で生まれたかわいいクマの子です。

今や大人気で今年で10周年。

担当の方達から丁寧にぽすくまの説明をしていただきましたが、切手の撮影に使われているぽすくまは手乗りサイズの小さな人形で、この世に一つしか無い貴重なもの。
デザインをされた中丸ひとみさんのイメージをそのまま顕現した最初のものなので、まさにぽすくまサーガの原典。
見せてもらいながら思ったのは「印象を変えずに根付にしたい」。
根付として機能性を失わないように、かと言ってバランスを変えたり無理なポーズをさせるとぽすくまらしくなくなってしまう。。。。悩みました。

モチーフに魅力が溢れているなら余さず作品に昇華するのが芸術家ってものでしょう。お座りしているぽすくまの可愛いこと可愛いこと。

ということで原形のスタイルを黄楊で再現しつつ、無理なくコンパクトにまとめました。了承を頂いて、水牛角や琥珀を使って作ったはちみつトースト、ガーベラの花を持たせたデザインにしました。どちらもぽすくまの好きなものです。

モチーフのあるご依頼を受ける時に僕が気を付けているのは、御依頼主と意見を出し合ってモチーフに抱いている共通の魅力を見つけることです。
担当の方・作者の中丸さんからのご意見は明快で、こちらの要望も聞いてくださり、その点が最後までとてもクリアに出来たと思います。人の気持ちを乗せた思い出深い作品となりました。

blog220922-0.jpg
狛 「ぽすくまのおきにいり」
2020年制作
→ webサイト「根津の根付屋/狛・作品アーカイブ」に掲載しています。


この根付作品と本業である木彫作家としてコラボした作品が、インタビュー付きで 「切手から生まれたぽすくま 10th anniversary book」 に掲載されて、現在発売中です。

blog220917book.jpg


切手の博物館 webページ(書籍紹介ページ)
https://kitte-museum.jp/kenkyu/book/posukuma-10th-anniversary-book/

木彫作品の方もそれはそれは苦労の末に生み出された力作なので、お近くで展示される機会があればどうぞご覧になってください。

koma_blog2209_02.jpg

koma_blog2209_01.jpg



  1. 2022/09/17(土) 19:34:37|
  2. 狛(東京)