守亜 週末在廊企画
2022年9月10日[土] 〜11日[日]
10日 13:00〜19:00
11日 13:00〜18:00【作家のことば 守亜】
お久しぶりでございます。
定期連絡、もしくは生存報告そんな単語が浮かんできてしまう小作品展です。
コンセプトをきちんと決めた新作ずらりの作品展は来年冒頭で開催の運びとなります。
今回はひとまず行商スタイルといいますか、
部屋に友達を呼ぶような感覚で、新作、過去作、珍作、それからまだ公にできない仕事の途中経過までずらりと並べて、
ご覧いただこうという趣向です。
コロナ以降すっかりレアキャラとなってしまった僕の、現在の途中経過を見に来て、よかったら少し話にきてくださいませ。
【ギャラリーより】
守亜さんが週末のギャラリースペースに来てくれることになりました。
今年は諸所の理由が重なって個展の開催もできなかった中で、なにかファンの皆様や私どもギャラリーとの接点を作ろう!
ということでの在廊企画です。
守亜さんの個展のいつもの初日にような整理券を配ったりするような感じではないと思っておりますが、
ご来場の人数によっては入室の人数制限と滞在時間(30分ほど)のご協力をいただく可能性はあります。
以下に、守亜さんのTwitterに掲載されていた出品予定の作品の制作経過画像を貼ります。
ご来場のご参考になさっていただければ幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
(Gallery花影抄/橋本達士)
一点物のオブジェ作品 「天狗」
彩色ストラップ各種
彩色作品 (過去に制作した根付作品にカラーリングを加えたもの)
今回、5作ほど発表予定です。




●その他、ギャラリーで在庫している過去作品も並びます。https://www.hanakagesho.com/nezu-netsuke/netsukeartists/mra/mra_sale.html【ご来廊・作品販売に関してのご注意点、お願い】
守亜さんの個展のいつもの初日のような感じではないと思っておりますが、念の為にルールを決めておきます。
お手数をおかけいたしますが、お目を通してご来場頂ければ幸いに存じます。
■初日の10日(土)のみのルール①オープンは13時からです。準備の都合で中でお待ち頂くことはできません。
スタッフが午前10時頃にギャラリーに着きます。(それ以前からの待機はご遠慮ください)
11時頃から、様子を見てお並び頂いている方がいらっしゃいましたら整理券をお渡しします。
(ギャラリーはビルの2階です。階段を登り緑色のドアをノックして下さい)
②整理券を持っておられる方を優先して、13時になりましたら順番にギャラリー内へご案内します。
入室人数の制限を4名でお願いしておりますので、1〜4の番号の方を30分間を目処にお通しします。
10分ほど経過しましたらお声をかけますので、小さな番号の方から順番に作品をお選びください。
彩色作品(スタチュー「天狗」と今回発表の彩色作品のエディション)からは、この2日間でお一人がお選びいただけるものは1点とします。(その後、webページなどで掲載する場合は仕切り直しです)
過去に発表されて在庫をしているエディション作品やストラップ類は、自由にお選びいただけます。
③ 次に13:40頃から、5〜8の整理券の方がいらっしゃれば入室をお願いし、同じく10分後から作品をお選びいただきます。
以降は、同じような流れを考えております。
■メールとお電話でのご注文の際のルール初日9月10日(土)のみメール、お電話でのご注文を承ることができません。
メール、お電話とも 9月11日(日)からお受けいたします。
それ以降は会期中、会期後もお問合せを承っております。
※根付ストラップについてはメール、お電話でのご購入はできません。
直接ご来場くださいませ。
守亜・Gallery花影抄
【ギャラリースペースの状況ご説明】ご来場の人数によっては入室の人数制限と滞在時間(30分ほど)のご協力をいただく可能性はあります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。(大切なことなので2回書きました!)
営業時間は13~19時です(2日目は18時まで)。
ギャラリースペースおよび店内は、換気扇を使用し、窓を開け、サーキュレーターを各所に配置し換気に気を付けております。
入店時の手指の消毒、マスク着用はこれまで通り、ご協力をお願いいたします。
少しでも体調に不安のある方は、ご来店をご遠慮くださいませ(小さなものであっても咳の症状がある、微熱がある、頭痛がある等、普段と体調の差異を感じられる場合)。
皆様のご協力をお願い申し上げます。
ご質問等ございましたらお問い合わせください。
Gallery花影抄 03-3827-1323 mail@hanakagesho.com
- 2022/09/09(金) 18:21:18|
- 守亜(群馬)
-
-