fc2ブログ

根津の根付屋 & Gallery 花影抄 blog

東京・根津にある主に現代根付、立体作品をご紹介しています、Gallery花影抄のblogです。
展覧会や取扱作家情報などを発信しています。

高円宮妃久子殿下の書籍『鳥と根付 春秋の物語』のご紹介です

高円宮妃久子殿下の書籍『鳥と根付 春秋の物語』が発売されました。

blog22060200.jpg


『婦人画報』巻頭連載「レンズを通して」を大判の書籍にまとめられています。

妃殿下みずからが撮影された鳥と根付の写真 と、執筆なさった珠玉のエッセイを通じて、環境保全問題や伝統文化の継承の意義などを学ぶことのできる一冊です。

大阪芸術大学デザイン科の現役学生さん5人が、約1年をかけて、表紙から中面までのデザインを担当されたそうです。

私どものギャラリーで扱っております根付作家も複数掲載していただいております!ぜひ、書店でページをめくってみてくださいませ。

※弊ギャラリーでも販売しております。何卒宜しくお願い申し上げます。

版元:ハースト婦人画報社
出版日:2022年5月30日
判型:A4変形(288×225mm)
仕様:並製/カバー、全ページカラー
ページ数:本文208P
定価:2,950円(本体価格2,682円)

詳細は、PR TIMES 婦人画報社のプレスリリースwebページにてお願い申し上げます。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000418.000008128.html


blog22060201.jpg
(プレスリリースより) 右ページは泉水さんの作品です!

章立て:
根付1章「根付と考える環境」アファンの森、水源を巡る環境等
根付2章「根付と季節」菊・桃の季節、干支の根付等
根付3章「根付の洒落味」妖怪の根付、超絶技巧を用いた根付等
根付4章「日本の佳きもの」日本文化について、歌舞伎の根付等

blog22060203.jpg
(プレスリリースより)


鳥1章「海外での出会い」ポーランドやアイルランド、イギリスでの鳥の生態等
鳥2章「鳥と環境」シジュウカラガンの再来、日本の鳥を巡る環境等
鳥3章「鳥の子育て」托卵する鳥される鳥、雛を守るための威嚇と攻撃等
鳥4章「鳥の特性」羽根の色、猛禽類の鳴き声等 鳥5章「親しみある鳥」雀や雉、トンビと鷹等

巻末にかえて
塚本邦彦先生(学校法人塚本学園理事⻑、大阪芸術大学⻑)、中村浩志先生(中村浩志国際鳥類研究所代 表理事)、渡邊正憲先生(日本根付研究会理事) からのお言葉
  1. 2022/06/02(木) 21:39:43|
  2. 根付に関する本