
磁佑 週末在廊企画2022年3月は、悪天候もありましたがおかげさまで無事に終了することが出来ました。
諸先輩工芸家との交流もあり充実した2日間となりました。
今回、中学生の時に作ったミニチュア家具、高校生の時の作った急須、大学時代のオブジェやナイフまで並び、手が作る魅力に溢れていました。
様々な技法と素材を扱う事が出来、作風や世界観も幅がだいぶあり、この先どういう作品を作り繋げて行くのか?
とても今後が楽しみです。
まずは、個展開催のスケジュールなどを今後相談して進めていくこととなりました。
皆様に見守っていただければ幸いです。何卒宜しくお願い申し上げます。
(花影抄/根津の根付屋 橋本達士)

「自在置物の定義とはなにか?」という問答も坪島さんにも加わって盛り上がりました。

ジオラマ的な展開は、磁佑さんの頭の中のイメージが伝わりやすいです。

SF世界の断片のようなモチーフの根付は、独自設定の説得力が鍵になるように思います。

連作となった「茶釜」の根付。昔、急須を夢中で作っていたという話を聞くと、なるほど!納得です。

風景の一部を切り取ってきたような根付も可能性が広がります。

有線七宝の鏡蓋根付はファンアートの非売品参考展示でしたが、オリジナルを今後期待したいところです。
- 2022/03/29(火) 20:41:15|
- 磁佑(埼玉)
-
-