fc2ブログ

根津の根付屋 & Gallery 花影抄 blog

東京・根津にある主に現代根付、立体作品をご紹介しています、Gallery花影抄のblogです。
展覧会や取扱作家情報などを発信しています。

2021年1月 佐野藍メディア掲載・公開情報

佐野藍さんが、2020年12月〜2021年1月、いくつかのメディア媒体で紹介されています。

●ロングインタビューがYouTubeチャンネル 「街録ch」 で公開されています。
(「あなたの人生教えてください」 様々な人の人生について、凝縮したインタビューを収録している番組)
美術大学を卒業してから今に至るまでの作家活動について、またそれと並行していたご家族の闘病のことなど、
そして、さまざまな思考について、好きなミュージシャンのことなど、語り尽くした45分です。

YouTubeチャンネル 【街録ch-あなたの人生、教えてください- 彫刻家・佐野藍】
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=irlvYbJ9uwI&feature=youtu.be
フリーランスのディレクター三谷三四郎さんが街頭インタビュー"街録"するチャンネルです。

三谷三四郎/街録chディレクター https://twitter.com/3tani34ro

blog210122_01.jpg




●働き方や生き方についてのZOOMインタビュー番組が、YouTubeチャンネル「Re・rise News」で公開されています。

YouTubeチャンネル 【Re・rise News インタビュー/彫刻家として生きる証人であり続けること − 彫刻家 佐野藍さん】
https://rerise-news.com/culture-art/sano-ai/
「混沌とする現代、美しい時代を創ろうと活動する人たち」 にインタビューし、働き方や生き方のヒントを提案するwebサイト。

 Re・rise News https://rerise-news.com

blog210122_02.jpg





●雑誌「ONBEAT」 vol.13
ONBEAT https://onbeat.co.jp
株式会社 音美衣杜
日本の祭りのリズムをはじめ、世界の数多くの民族音楽・伝統音楽にみられる “On-beat”
急速に文化やライフスタイルがグローバル化する今だからこそ、自分のルーツを深く掘り下げ、
新たなものを生み出すべきだと考えています。
音楽や美術、ファッション、建築、写真、工芸、食など、表現に境界はありません。
我々のルーツ = On-beatを土台とした新たな表現活動を通じて、豊かな文化と環境づくりができればと、
『ONBEAT』は日本をはじめ世界各国の様々な芸術、文化を世界に紹介しています。
豊かで多様なOn-beatに乗って、有機的、かつ革新的な表現が生み出されることを信じて。
-ONBEAT編集長 藤田博孝 ( ONBEAT webページより)

佐野藍 Python シリーズ 2点を紹介記事とともに掲載されています。

blog210123_01.jpg

blog210123_00.jpg





●雑誌「アートコレクターズ」 2021年2月号 No.143 完売作家 全データ2021 
雑誌「アートコレクターズ」 No.143 生活の友社 https://www.tomosha.com/book/b557220.html
毎年恒例の「完売作家特集」にて、昨年の個展についてご紹介いただいています。

アニメーション映像・ピアノ曲(作曲 佐野藍、演奏 山田磨依)・大理石彫刻、3つの「ANIMA」と題された
作品と手描き原画700枚、4つの要素で構成されたインスタレーションで、作家が最愛の母の闘病を
支え、看取った経験を基に生と死と時間について表現。同時にアニメーションと石彫の共通項を見出し
作品として昇華させた。濃密な展示空間となり、鑑賞者の心を激しく揺さぶった。自身のリアルな人生の
投影も含めてファンを強く惹きつけている。(掲載紹介文より)

blog210123_02.jpg
※掲載 はP60

blog210123_03.jpg


今年も佐野藍さんの活動にご注目いただければ嬉しいです。何卒宜しくお願い申し上げます。


  1. 2021/01/23(土) 12:22:38|
  2. 佐野 藍(東京)