fc2ブログ

根津の根付屋 & Gallery 花影抄 blog

東京・根津にある主に現代根付、立体作品をご紹介しています、Gallery花影抄のblogです。
展覧会や取扱作家情報などを発信しています。

呉市立美術館「根付と宮中装束」展に行ってまいりました

呉市立美術館で開催中の展覧会「高円宮家所蔵・根付と宮中装束」
2014年3月1日(土)〜3月30日(日)

呉市立美術館-webサイト
blog140312_01.jpg
blog140312_02.jpg

展示会場は、1階と2階にわかれており、
まず1階では、古典根付と現代根付の主だったものの展示があり、
そのあと、宮中儀式のご装束や、両殿下のご愛用品の紹介もありました。
また高円宮殿下を偲ぶビデオ映像のコーナーも設けられており、
その中で、現代根付作家の高木喜峰さんが語る場面があり、
現代根付の歴史の一場面を見る思いでした。

2階へ上がると、引き続きたくさんの根付が展示されており、
最後は、妃殿下の「旅する根付の写真と実際の根付」が並んでおりました。
展示された根付の総数は、およそ500点とのこと。
数時間をかけて全力で拝見してまいりました。

blog140312_05.jpg
美術館前

blog140312_03_20140312184059cbd.jpg
図録も発行されております。(一部2,000円)
通販も可能とのことですので、ご興味のおありの方は、美術館へ是非お問い合わせください。

blog140312_04.jpg
この図録で、私たちスタッフが何より驚き嬉しかったのは
「狛さんのブルドッグの根付」が、
コーナー扉に起用されていたことでした!

blog140312_06_20140312184532e0a.jpg
広島出身の根付作家・道甫さんとご一緒しました。

blog140312_07.jpg
3/16は、講演会があるそうです。
「古美術における根付の魅力」古美術愛好家・赤羽克彦氏
  1. 2014/03/12(水) 18:50:57|
  2. 美術館・展覧会情報など