中梶真武 根付彫刻展 夜降ちの獣たち2020年10月24日[土]〜11月1日[日] 開催中です。
13:00〜19:00(最終日は18:00まで)
ギャラリーでの鑑賞については、感染症予防の観点からご予約制とさせていただきます。
【中梶真武根付彫刻展 特設サイトにて、作品とインタビューを公開しています】
https://www.hanakagesho.com/mabu2020/初日の公開内容に作品を1作品加えました。
また作家インタビューも、内容を更新しました。
「素材編/石」として真武さんの作品に特徴的な目に使われている半貴石などの石の素材についてお話を追加しています。
ぜひ、御覧くださいませ。


「竜の仔」

- 2020/10/27(火) 23:11:13|
- 中梶真武(神奈川)
-
-
かわさきみなみは今月末から来月にかけてグループ展、個展と活動が続きます。
以下ご案内となります。
■個展
かわさきみなみ展 Blooming 花が咲くとき
2020年11月11日[水]~17日[火]
10:00~20:00(最終日6時終了)
伊勢丹新宿店 本館6階 アートギャラリー
Webサイト
■グループ展
みんなの未来展 vol.9
2020年10月30日[金]~11月16日[月]
8:30~16:30 休場日:11月3日[水]・日曜日
入場無料
女子美術大学付属高等学校・中学校 エントランスギャラリー
交通は
こちら
※作品がポスター、フライヤーに採用していただいています。
個展とグループ展は会期が重なるところもあります。
展示中はTwitterなどでも情報発信して参りますので、ご注目いただければ幸いです。
- 2020/10/23(金) 12:31:02|
- かわさきみなみ(千葉)
-
-
月刊美術 2020年10月号 〜秋の話題展&アートイベント×112日本橋三越で開催の「泉水 陶展 〜祝祭≠SHUKUSAI 」の情報が掲載されています。
月刊美術 2020年10月号 101頁

月刊美術webページ
http://www.gekkanbijutsu.co.jp/backnumber/月刊美術-10月号/今回の月刊美術 秋ナビには、根付関係の展示情報が、いくつも掲載されていて嬉しいです。
泉水さんの陶根付の展示(日本橋三越)、中梶真武さんの展示(花影抄)、
高島屋さんでの現代根付展(日本橋・横浜)など、盛りだくさんです。
書店でぜひ、お手にとってくださいませ。
「泉水 陶展 〜祝祭≠SHUKUSAI 」2020年11月4日[水]〜10日[火]
会場/日本橋三越本店本館6階美術工芸サロン
春に予定していたアートフェア東京のブースでの展示のために準備していた陶根付作品に加えて、器の作品なども展示します。
日本人の好きな、祭・記念日・イベントなどを軸として、この島国の環境が育む独自の文化について。
- 2020/10/18(日) 20:18:00|
- 泉水/北澤いずみ(東京)
-
-
月刊美術 2020年10月号 〜秋の話題展&アートイベント×112中梶真武初個展の情報が掲載されています。
真武さんの初個展に向けての紹介の言葉もいただきました。
月刊美術さんでは、春と秋にまとまった展覧会情報の特集号があり、
特集のページをパラパラなんどもめくることで、俯瞰して全体が見えるようにも思えます。
書店でぜひ、お手にとってくださいませ。

月刊美術 2020年10月号 18ページ

月刊美術webページ
http://www.gekkanbijutsu.co.jp/backnumber/月刊美術-10月号/
中梶真武 根付彫刻展 夜降ちの獣たち 2020年10月24日[土]〜11月1日[日]
Gallery花影抄
https://www.hanakagesho.com/gallery/index.html
- 2020/10/16(金) 22:48:55|
- 中梶真武(神奈川)
-
-


守亜作品展 「ありよう/あれよう」は、台風の接近などもありましたが、10/11 無事に会期を終了致しました。
御来場くださいました皆様、インターネット上で訪れてくださった皆様、大変有難うございました。
昨年までとは違う試みをした今回の展覧会は、予想以上に得るものが大きなものとなりました。
守亜さんもギャラリーも、考えを少し深め進める機会となりました。
いつも応援してくださる皆様のおかげです。作家共々、感謝をいたします。
抽選販売の作品のお客様と連絡も一段落しまして、「展覧会作品販売ページ」の情報を更新いたしました。
引き続き、販売中の作品、またエディション作品についてはご予約を承っておりますので、
ご希望のものなどございましたら、お申し付けくださいませ。
何卒宜しくお願い申し上げます。
「守亜作品展 ありよう/あれよう 作品販売ページ」https://netsukeya.wixsite.com/hanakagesho-moria/home
お買い上げやご予約をいただいたお客様には、お渡しまで今しばらくお待たせいたします。
準備を進めてまいります。かさねてお願いを申し上げます。
- 2020/10/14(水) 20:09:24|
- 守亜(群馬)
-
-
中梶真武 根付彫刻展 ~夜降ちの獣たち~
2020年10月24日[土]〜11月1日[日] ※26日[月]休廊

24日より始まります中梶真武 根付彫刻展の鑑賞予約について、以下ご案内申し上げます。
【鑑賞の流れ】
根津のギャラリーへのご鑑賞希望の方はご予約をお願い申し上げます。
30~45分ほどのお時間を目処に、ご鑑賞をお願いしております。
メールかお電話にてご予約をお承りいたします。
メールの場合、件名を「中梶真武展鑑賞予約」としてくださると、スムーズです。
受付後はメールを返信いたしますので、ご確認をお願いいたします。
連絡先:Gallery花影抄
mail@hanakagesho.com
03-3827-1323
■ご予約可能日 ※26日(月)は休廊です。
10月 24日(土)
25日(日)
27日(火)
28日(水)
29日(木)
30日(金)
31日(土)
11月1日(日)
■ご予約時間(ご鑑賞時間は45分を目処としております)
① 13:00~13:45
② 14:00~14:45
③ 15:00~15:45
④ 16:00~16:45
⑤ 17:00~17:45
⑥ 18:00~18:45(最終日は18時閉場です)
※お名前、お電話番号、上記より希望日と時間をお選びの上、お知らせください。
何卒宜しくお願い申し上げます。
- 2020/10/11(日) 21:36:58|
- 中梶真武(神奈川)
-
-
守亜作品展 「ありよう/あれよう」2020年10月6日[火]〜11日[日] 開催中です!
○出品作紹介サイトも、公開中です(10月7日[水]13:00〜)
ぜひ、御覧くださいませ。
抽選作品のエントリーや、エディション作品の予約なども、こちらで受付中です。
https://netsukeya.wixsite.com/hanakagesho-moria/home何卒宜しくお願い申し上げます。


※ギャラリーへのご来場は、ご予約をお願いしております。
■ご予約可能日(最終日11日[日]のご予約は17:00までとなります)
10月 9日[金]
10日[土]
11日[日]
■ご予約時間(ご鑑賞時間は45分を目処としております)
① 13:00~13:45
② 14:00~14:45
③ 15:00~15:45
④ 16:00~16:45
⑤ 17:00~17:45
⑥ 18:00~18:45(最終日は18時閉場です)
■来店予約について メールかお電話にてご予約を承りいたします。
お名前、お電話番号、上記よりご希望日と時間帯をお選びの上、お知らせください。
同行者がいらっしゃる方は、人数もお知らせください。
□メールアドレス:mail@hanakagesho.com(※件名を「守亜展予約」としてください)
□電話番号(FAX同):03-3827-1323 (9/28・29は休廊)
ご質問がございましたら、遠慮なくお問い合わせください。
なにとぞよろしくお願い申し上げます。
[ 作品販売について ]
このたびの守亜展では、抽選販売と予約販売(先着順)と一般販売(先着順)がございます。
それぞれ以下の通りとなります。
●抽選販売作品について
1点ものの彩色作品は、エントリー抽選方式にて販売とさせていただきます。
受付期間は展示2日目の10月7日~11日18時までです。
出品作紹介サイトにてご紹介しております。
エントリーはギャラリーにお越しになり直接申し込みいただくか、メールで受付いたします。
(受注メールは2日以内に、スタッフからご返信を差し上げます。)
ご注意点:複数お申し込みの場合は、複数当選されることも考えられてエントリーくださいませ。
また、当選の発表は14日午前中(12時)までにご連絡するように進めてまいります
(当選メールをもちまして抽選の発表に代えさせていただきます)。
希望者がいなかった作品は、出品作紹介サイトにて、先着順にて購入を受け付けます。
●予約販売(先着順)について
新作の根付6種について(エディション20)はお申込いただき、
お手元に届くのが11月中旬頃となります。
ギャラリーにお越しになり直接申し込みいただくか、メールでも受付いたします。
(受注メールは2日以内に、スタッフからご返信を差し上げます。)
●一般販売(先着順)
お声かけいただいた順番に受付けいたしまして、在庫がございましたら、ご注文を承ります。
ギャラリーにお越しになり直接申し込みいただくか、メールでも受付いたします。作品のお渡しについては、店頭ではその場で、電話やEメールでのご注文は、会期後になります。個々にご相談させてくださいませ。何卒宜しくお願い申し上げます。
※今回の展示の作品発送につきましては、誠に恐縮ですが送料着払のみとさせていただきます。
- 2020/10/08(木) 19:39:34|
- 守亜(群馬)
-
-
根付作家の狛さんが、日本郵便のキャラクター”ぽすくま”の根付を制作しました!ぽすくま公認のお仕事です。
2020年10月8日(木)~11日(日)には、青山にぽすくまのコラボカフェが登場、展示されます。
コラボカフェ(ロイヤルガーデンカフェ青山)についてはこちら
https://www.post.japanpost.jp/event/tegami/posukumacafe2020/
- 2020/10/07(水) 20:33:07|
- 狛(東京)
-
-
「婦人画報」 2020/11月号の「連載 旅する根付」に、泉水さんの『芝居のかえり』を掲載していただいております。
なんと、今回は歌舞伎座での取材撮影であったとのこと、
泉水さんの根付(しかも「猿芝居」にかけている作品)を歌舞伎座にお連れになられたのか。。。と、
なんとも言えない嬉しい気持ちです。
そして、『芝居のかえり』というタイトルの泉水さんの作品を、「芝居前」の道具帳とともに撮影してくださっていて、
芝居前とはご祝儀幕だともご説明されており、、、、、
根付らしい捻りの重なり具合に、思わず可笑しくて嬉しくて、ニンマリと笑ってしまいました。
本当に、有難う御座います。
書店で是非、ページをめくってくださいませ。 (Gallery花影抄/橋本)
※「婦人画報」webページ


泉水「芝居のかえり」 2016年制作
「名所江戸百景」の「猿わか町よるの景」より発想した作品でした。
- 2020/10/03(土) 22:51:22|
- 泉水/北澤いずみ(東京)
-
-