fc2ブログ

根津の根付屋 & Gallery 花影抄 blog

東京・根津にある主に現代根付、立体作品をご紹介しています、Gallery花影抄のblogです。
展覧会や取扱作家情報などを発信しています。

ブレイク前夜×代官山ヒルサイドテラス  永島信也と佐野藍が参加します。

代官山ヒルサイドテラスにて、9月2日(水)よりブレイク前夜展が開催されます。
永島は木彫作品、根付作品各2点の合計4点、佐野は石彫作品を3点展示いたします。

【Webページより】
ブレイク前夜×代官山ヒルサイドテラス時代を突っ走れ! 小山登美夫セレクションのアーティスト38人

BSフジにて放映200回を超えるテレビ番組「ブレイク前夜〜次世代の芸術家たち〜」から、
小山登美夫氏セレクトによる気鋭の若手作家38名の作品を展示・販売します。
また、会期中に番組YouTubeチャンネルでは特別映像の配信を予定しています。

主催:ブレイク前夜事務局 協力:一般社団法人オンザヒル

会期:2020年9月2日(水)~2020年9月27日(日)
11:00〜19:00 *最終日17時まで
9月7日(月)・14日(月)は休館  入場:無料


会場:ヒルサイドフォーラム(代官山ヒルサイドテラス内)
HP: http://hillsideterrace.com/

galleryblog_200831.jpg
  1. 2020/08/31(月) 16:50:50|
  2. アートフェア他(根津以外での展示活動)

【泉水 陶展 convivialité 〜夏の茶話会〜 出品作品紹介/花器 連作】

【泉水 陶展 convivialité 〜夏の茶話会〜 出品作品紹介/花器 連作】

開催中の展覧会から、花器の作品をご紹介します。

今回の展覧会開催については、今の息苦しい身の回り、生活の空気を少し(ささやかであれど)入換えようという目的がありました。
作家共々、人との交流をなんとかできないだろうか、、、という気持ちで企画した展示でした。

花や緑を活けるだけでも、気持ちの持ちようは、少し変わってくるように思います。

展覧会の最終日ではありますが、展示していた花器たちです。



「相持の花器」
半磁土  高41.4cm 
管理番号 izm20082226
blog20083001.jpg


「蛙 玉葱に登る」
半磁土  高14.8cm 
管理番号 izm20082225
blog20083002.jpg



「convivialité 」
半磁土  高16.5cm 
管理番号 izm20082224
blog20083003.jpg
  1. 2020/08/30(日) 18:25:40|
  2. 泉水/北澤いずみ(東京)

【泉水 陶展 convivialité 〜夏の茶話会〜 出品作品紹介/盒子(蓋物)編

【泉水 陶展 convivialité 〜夏の茶話会〜 出品作品紹介/盒子(蓋物)】

開催中の展覧会から、陶の箱の作品をご紹介します。
開けてのぞく楽しみがある作品たちです。


「盒子・global distance」
半磁土 14.0×8.0×高4.8cm 
管理番号 izm20082228
世界で最も距離をとってみた者達。
blog200830000.jpg
blog200830001.jpg
blog200830002.jpg
blog200830003.jpg



「盒子・クレイシ」
半磁土 14.0×5.0×高5.5cm 
管理番号 izm20082227
blog2008302.jpg
blog2008301.jpg
blog2008303.jpg
blog2008304.jpg



「盒子・出会い」
半磁土 7.0×5.0×高6.0cm 
管理番号 izm20082229
blog2008305.jpg
blog2008306.jpg
blog2008307.jpg
blog2008308.jpg



「盒子・A Mad Tea-Party」
(ヤマネの緒締が中に入っています)
半磁土 8.8×5.5×高4.8cm 
管理番号 izm20082230
blog2008309.jpg
blog2008310.jpg
blog20083011.jpg



「盒子・茶がま」
半磁土 5.0×5.5×高5.5cm 
管理番号 izm20082231
blog20083012.jpg
blog20083013.jpg
blog20083014.jpg



「盒子・青蛙」
半磁土 4.9×3.5×高2.5cm 
管理番号 izm20082232
blog20083015.jpg
blog20083016.jpg
blog20083017.jpg


作品へのお問い合わせは、Gallery花影抄 までお願い申し上げます。
mail@hanakagesho.com
tel/fax 03-3827-1323
  1. 2020/08/29(土) 23:04:26|
  2. 泉水/北澤いずみ(東京)

泉水 陶展 convivialité 〜夏の茶話会〜 (酒器 編)

泉水 陶展 convivialité 〜夏の茶話会〜 (酒器 編)

【泉水 陶展 convivialité 〜夏の茶話会〜 出品作品紹介/酒器】

開催中の展覧会から、酒器の作品をご紹介します。


「差呑盃」(やまね)
半磁土 9.1×9.0×高3.6cm 
管理番号 izm19102303
blog200829_3.jpg
blog200829_4.jpg


「差呑盃」(タピオカガエル)
半磁土 9.0×9.2×高3.8cm 
管理番号 izm20082213
blog200829_1.jpg
blog200829_2.jpg



「差呑盃」(ヒョウモントカゲモドキ)
半磁土 9.0×9.5×高4.2cm
管理番号 izm20060606
blog200829_10.jpg
blog200829_11.jpg



「差呑盃」(チーター)
半磁土 9.8×8.7×高4.0cm 
管理番号 izm20082209
blog200829_12.jpg



「差呑盃」(レッサーパンダ)
半磁土 8.7×9.8×高3.9cm 
管理番号 izm20082210
blog200829_13.jpg


「差呑盃」(ミツユビナマケモノ)
半磁土 9.3×9.5×高3.8cm 
管理番号 izm20082211
blog200829_18.jpg



「差呑盃」(ぞう)
半磁土 8.9×9.2×高4.3cm 
管理番号 izm20082212
blog200829_5.jpg
blog200829_6.jpg



「差呑盃」(はつかねずみ)
半磁土 9.2×9.1×高3.7cm 
管理番号 izm19102304
blog200829_7.jpg
blog200829_8.jpg



「差呑盃」(セミクジラ)
半磁土 8.5×9.0×高4.2cm 
管理番号 izm20060607
blog200829_9.jpg



「変わり差呑盃」 (岩風呂の猿)
半磁土 7.9×高3.3cm 
管理番号 izm20082235
blog200829_14.jpg


「蛙花高杯」
半磁土 9.0×高7.5cm 
管理番号 izm20082233
blog200829_15.jpg



「蛙花高杯」
半磁土 8.0×高8.0cm 
管理番号 izm20082234
blog200829_16.jpg



「ちょこっとのぞくホッキョクグマ杯」
半磁土 8.6×高5.3cm 
管理番号 izm20082236
blog200829_17.jpg



作品へのお問い合わせは、Gallery花影抄 までお願い申し上げます。
mail@hanakagesho.com
tel/fax 03-3827-1323
  1. 2020/08/29(土) 11:02:46|
  2. 泉水/北澤いずみ(東京)

泉水 陶展 convivialité 〜夏の茶話会〜 (茶碗/Bowl 編)

【泉水 陶展 convivialité 〜夏の茶話会〜 出品作品紹介/茶碗 相持の茶碗 (Bowl) 連作】

開催中の展覧会から、お茶碗の作品をご紹介します。

展示名の通りお茶の会にご招待、という形で展覧会をさせていただいております。


【作家の言葉 泉水】
茶道の一期一会にも通じる、この瞬間貴方と共有できる時間は二度と来ないから大切にしよう、という心でおもてなしさせていただきます。

「相持の茶碗」(トノサマガエル)
半磁土 10.5×10.0×高5.4cm 
管理番号 izm20082201
blog20082701.jpg
blog20082702.jpg



「相持の茶碗」(ヒキガエル)
半磁土 10.5×10.3×高6.0cm 
管理番号 izm20082202
blog20082703.jpg
blog20082704.jpg
blog20082705.jpg



「相持の茶碗」(カワウソ)
半磁土 10.5×11.0×高6.4cm 
管理番号 izm20082203
blog20082706.jpg
blog20082707.jpg



「相持の茶碗」(ラッコ)
半磁土 10.5×11.0×高6.5cm 
管理番号 izm20082204
blog20082708.jpg
blog20082709.jpg
blog20082710.jpg



「相持の茶碗」(シロイルカ)
半磁土 9.0×10.0×高8.2cm 
管理番号 izm20082205
blog20082711.jpg
blog20082712.jpg
blog20082713.jpg



「相持の茶碗」(ホッキョクグマ)
半磁土 10.3×9.5×高9.4cm 
管理番号 izm20082206
blog20082714.jpg
blog20082715.jpg
blog20082716.jpg



「相持の茶碗」(ミツユビナマケモノ)
半磁土 10.5×9.8×高6.9cm 
管理番号 izm20082207
blog20082717.jpg
blog20082718.jpg



「相持の茶碗」(ツシマヤマネコ)
半磁土 9.5×9.3×高7.8cm 
管理番号 izm20082208
blog20082719.jpg
blog20082720.jpg

  1. 2020/08/27(木) 23:06:57|
  2. 泉水/北澤いずみ(東京)

泉水 陶展 convivialité 〜夏の茶話会〜 (Tea Pot 編)

【泉水 陶展 convivialité 〜夏の茶話会〜 出品作品紹介/Tea Pot 連作】

開催中の展覧会から、ティーポットの作品をご紹介します。

泉水さんが、私どものギャラリーで初めて個展を開催したのは、2003年「北澤いずみ陶展~お茶のもの~」 という展覧会でした。

今となっては、懐かしいのです。

今回は、輪になって、、、3密になって、交流する仲間たちの図のPotの連作です。


【作家の言葉 泉水】
クマの仲間、ネコの仲間、カエルの仲間、カワウソの仲間。。。住む場所も食べるものも違うけれど、同じ地球上で進化した仲間。



「コウペン チーム」(コウテイペンギンの親とヒナ達)
半磁土 15.0×径10.0×高10.0cm
管理番号 izm20082214
blog200825_01.jpg
blog200825_02.jpg
blog200825_04.jpg
blog200825_03.jpg


「ネコ チーム」 (ツシマヤマネコ・イリオモテヤマネコ・ノラ)
半磁土 13.7×径9.2×高9.5cm
管理番号 izm20082215
blog200825_05.jpg
blog200825_06.jpg
blog200825_07.jpg
blog200825_08.jpg


「クマ チーム」 (ホッキョクグマ・ヒグマ・パンダ)
半磁土 15.0×径10.2×高10.1cm
管理番号 izm20082216 
blog200825_09.jpg
blog200825_10.jpg
blog200825_11.jpg
blog200825_12.jpg



「カエル チーム」(トノサマガエル・ベルツノガエル・ツメガエル)
半磁土 14.3×径10.2×高9.2cm 
管理番号 izm20082218
blog200825_18.jpg
blog200825_19.jpg
blog200825_21.jpg
blog200825_22.jpg
blog200825_20.jpg
  1. 2020/08/25(火) 22:21:46|
  2. 泉水/北澤いずみ(東京)

かわさきみなみがグループ展に参加します。

かわさきみなみが、銀座のギャラリー枝香庵にて行われるグループ展に参加します。

kawasakiblog200818.jpg
かわさきみなみ 「まどろみ」 ※羊毛立体

先日テレビ取材された際に制作していた、こちらの作品と、平面作品を1点、合計2点展示販売いたします。
こんな状況ではありますが、もしお近くにいらしゃることがございましたらのぞいてくだされば嬉しいです。
コレクション展示が中心でもある展示です。かわさきさんの過去作品も2点展示される予定になっています。
決してご無理のない範囲で、よろしくお願い申し上げます。

kawasakiblog200818_2.jpg

2020年8月20日(木)-8月29日(土)
K氏の私の愛する作家たち展
11:30~19:00(日曜日、最終日は17:00まで)
会場:ギャラリー枝香庵  枝香庵Flat(7F)


  1. 2020/08/18(火) 18:45:05|
  2. かわさきみなみ(千葉)

泉水 陶展 convivialité 〜夏の茶話会〜

泉水 陶展
convivialité 〜夏の茶話会〜
令和2年8月22日(土)〜30日(日)
24日(月)休廊
Gallery花影抄

blog20081600.jpg

blog20081601.jpg


【泉水 陶展〜夏の茶話会〜に寄せて ギャラリーより】

 このたびの感染症拡大予防の観点におきまして、今回の「泉水陶展」は完全ご予約制での開催とし、展示名の通りお茶の会にご招待、という形で展覧会をさせていただきます。

 現在、弊ギャラリーでは予約制で御客様をお迎えしており、お一人帰られるたびに、空気を入れ換え、場を清めて(アルコールや次亜塩素酸水で拭き上げて)から、次の御客様をお通ししています。泉水さんと展示の相談をしているときに、その話になり、それはお茶などに通じるものだというようなことから、発想が湧きました。現在、なかなか相対してのコミュニケーションが難しくなっている状況を作家自身も体験し、逆にお一人ずつ大切におもてなしをしようという趣旨の展示会へとまとまってまいりました。
 会場の隣で、作家が実際にお一人ずつにお抹茶を点て、お客様とコミュニケーションをして、その後、作品も鑑賞していただきます。今だからこそ、できる形としての展覧会を目指したいと思います。出品作品は作家を始めたころにも制作していた茶器を始め、酒器、花器、香合、根付と、作家の作陶の個人史を振り返る幅広い内容で構成いたします。楽しんでいただけましたら嬉しく思います。

(Gallery花影抄 橋本 達士)


【作家の言葉】泉水

 « convivialité » (コンヴィヴィアリテ)はフランス語で「食事をしながら楽しい時を共有する」つまり、「団欒」という意味ですが、その語源はラテン語のcon(共に)vivere(生きる)、conviviali(食事)、conviva(食事への招待客)です。
 共に食べることは、共に生きること。団欒を共にし、楽しい時間を過ごすとき、私たちは共に生きている。
 茶道の一期一会にも通じる、この瞬間貴方と共有できる時間は二度と来ないから大切にしよう、という心でおもてなしさせていただきます。



【鑑賞の流れ】

ギャラリーへの鑑賞ご予約をお願いいたします。
メールの場合、件名を「泉水の茶話会予約」としてくださると、スムーズです。

連絡先:Gallery花影抄
mail@hanakagesho.com
03-3827-1323

30~45分ほどのお時間となります。お抹茶を振る舞う予定ですが、抹茶が苦手な方や、このような時期ですので、不安な方や抵抗のある方は遠慮なくご辞退ください。作家とひとときお話をしてくださるだけでも、もちろんかまいません。

■ご予約可能日
(24日(月)は休廊です)

8月 22日(土)
23日(日)
25日(火)
26日(水)
27日(木)
28日(金)
29日(土)
30日(日)

※お名前、ご連絡先、上記より希望日と時間をお選びの上、お知らせください。

何卒宜しくお願い申し上げます。
  1. 2020/08/16(日) 23:15:34|
  2. 泉水/北澤いずみ(東京)

【展覧会情報】 ねがみくみこ 展 「ものすごくくだらなくて、ありえないほど品がない」

【展覧会情報】
ねがみくみこ 展 「ものすごくくだらなくて、ありえないほど品がない」
2020年8月10日[月]〜16日[日] 会期中無休

blog200810_dm.jpg

※予約制での展示公開といたしました。
ご来場のお問い合わせについては、以下のページにて詳細をご確認くださいませ。
お手数をおかけいたしますが、宜しくお願い申し上げます。

https://www.hanakagesho.com/gallery/index.html

【展示風景】
blog200810_00.jpg


【出品作品紹介】 YouTubeでの作家インタビューへのリンクも御紹介しています。


blog200815_01.jpg
「煙草が吸いたくなくなる灰皿 しり皿」 陶 径16cm 22000円(税込)

blog200815_02.jpg
「煙草が吸いたくなくなる灰皿 アザラシ懇願」 陶 径16cm 16500円(税込)

blog200815_03.jpg
「煙草が吸いたくなくなる灰皿 アザラシ懇願」 陶 径14cm 11000円(税込)

blog200815_04.jpg
「米を食べた気になる皿」 陶 径14cm 13200円(税込)

器の連作についての作家インタビュー動画をYouTubeにて公開しています!



blog200815_05.jpg
「食べてすぐ寝ると牛になる」 陶 10.4 × 5.5 × 2.5 cm
詳細は、webページで多角度画像などを掲載しています。

blog200815_07.jpg
「フィットネスネコちゃん」 陶 13.5 × 9.5 × 4.5 cm
詳細は、webページで多角度画像などを掲載しています。

blog200815_06.jpg
「アルパカ」 陶 12.5 × 4.5 × 3.5 cm
詳細は、webページで多角度画像などを掲載しています。

陶の置物連作についての作家インタビュー動画をYouTubeにて公開しています!



blog200815_08.jpg
「俺の中ののりまきが暴れだす」 陶 17.0 × 16.0 × 8.0 cm
詳細は、webページで多角度画像などを掲載しています。

blog200815_09.jpg
「俺の中のエビフライが頭をもたげる」 陶 14.5 × 13.5 × 9.0 cm
詳細は、webページで多角度画像などを掲載しています。

「俺の中の〜」連作についての作家インタビュー動画をYouTubeにて公開しています!


blog200815_10.jpg
「剛毛の湖」 ジェスモナイト、アクリル絵具、カシュー 37.0 × 22.5 × 15.0 cm(台座込み)
詳細は、webページで多角度画像などを掲載しています。

「剛毛の湖」についての作家インタビュー動画をYouTubeにて公開しています!


blog200815_11.jpg
「亀戸のツチノコ」 石粉粘土、漆、アクリル絵具、カシュー 35.0 × 12.0 × 11.5 cm(台座込み)
詳細は、webページで多角度画像などを掲載しています。

「亀戸のツチノコ」についての作家インタビュー動画をYouTubeにて公開しています!


blog200815_12.jpg
「サイドチェストウサギ」  樟、アクリル絵具、カシュー 68.0 × 22.0 × 22.0 cm(台座込み)
詳細は、webページで多角度画像などを掲載しています。

「サイドチェストウサギ」 についての作家インタビュー動画をYouTubeにて公開しています!


blog200815_14.jpg
「夜の大三角」 樟、アクリル絵具、カシュー 78.0 × 30.0 × 28.0 cm
詳細は、webページで多角度画像などを掲載しています。

「夜の大三角」についての作家インタビュー動画をYouTubeにて公開しています!


blog200815_13.jpg
「人間椅子」 樟、アクリル絵具、カシュー 70.5 × 31.0 × 28.0 cm
詳細は、webページで多角度画像などを掲載しています。

「人間椅子」についての作家インタビュー動画をYouTubeにて公開しています!


blog200815_15.jpg
「三角コーン逮捕」 樟、漆、アクリル絵具、カシュー 中学生:48.0 × 38.0 × 25.0 cm コーン:36.0 × 22.0 × 22.0 cm
詳細は、webページで多角度画像などを掲載しています。

「三角コーン逮捕」についての作家インタビュー動画をYouTubeにて公開しています!
  1. 2020/08/10(月) 17:41:26|
  2. ねがみくみこ(東京)

「佐野藍 個展ANIMA」を終えて (ギャラリーより)

「佐野藍 個展ANIMA」を終えて (ギャラリーより)

blog20080601.jpeg


blog20080602.jpeg

佐野藍 個展 「ANIMA」2020/8/2 展示会期を無事に終了致しました。

新型コロナウィルスによる厳しい社会的状況の中で、展示を開催出来た事に感謝を致します。
そして御来場の皆様、インターネットを通じて訪れてくださった皆様、関係の皆様に感謝します。
やむを得ず、会場を予約制にしました事で、ご不便やご迷惑をおかけしました。
残念ながら御来場いただけなかった皆様には、大変恐縮を致しております。

一方では、会場で鑑賞をしてくださった方々には、他者の存在などを感じないまま、
自分だけで作家の世界に向き合う純粋な鑑賞体験をしていただけたように思います。

会期中には、SNSでのライブ配信や、日々ドローイングの新作が発表されたり、新しい実験的な活動ともなりました。
今後の展示空間のことを考えるきっかけになりそうです。

会場での展示は終了いたしましたが、webページは引き続きご覧いただけます。

https://www.hanakagesho.com/sanoai2020/index.html


特別な作品発表を越えた佐野さんが今後、どのような領域で制作表現を見せてくれるのか、ますます楽しみになりました。

Gallery花影抄 橋本 達士
  1. 2020/08/10(月) 16:38:24|
  2. 佐野 藍(東京)

8月の営業案内

8月に入り、ようやく梅雨も明けましたが、
未だ東京ではコロナウィルスの感染者が増加傾向のまま推移しており、
緊張感のある日々が続いております。
御来店、御来場のお客様に関しましては、ギャラリーが広いスペースではない事から、
ご予約いただくというお手間をおかけしております。

以下のような感染症対策を行いながら、今月もお待ちしております。
急にお越しのお客様には大変心苦しいのですが、お断りしている状況もございます。
大変お手数ですが、8月もご来店の際にはご予約いただきご来店くださいます様、
合わせてお願い申し上げます。


●展覧会期間中のご予約につきましては、展覧会仕様のご予約方法でご対応させていただきます。
展覧会情報ページや、ブログ、ツイッターにて御案内をしてまいります。


・ねがみくみこ 展 「ものすごくくだらなくて、ありえないほど品がない」
2020年8月10日[月]〜16日[日] 会期中無休
※完全予約制での展示となります。

・泉水 陶展「convivialite 〜夏の茶話会〜」
2020年8月22日[土]〜30日[日] 会期中 24日[月]休
※完全予約制での展示となります。


●通常営業期間の ご来店ご予約について : メールかお電話にてご予約ください。
金・土・日曜日の13:00~18:30の間にて、ご予約をお承りいたします。
メールアドレス:mail@hanakagesho.com / ☎03-3827-1323

お時間は30分程度を想定しております。
ご予約の際には、ご希望のお日にちとお時間をお知らせください。
(ご予約が既に入っているお時間は、返信にて代わりのお時間をご提案させていただく時がございます)
ご覧になりたい作家さんの作品がございましたら、お伝えいただければご用意させていただきます。

●環境について
鑑賞スペースは窓を開けたり、サーキュレーターを使ったりと換気を気を付けております。
ご来店いただきましたら、ギャラリー入り口で手指のアルコール消毒をお願いいたします。

●ご来店について
少しでも体調に不安のある方は、ご来店をご遠慮ください。
(小さなものであっても咳の症状がある、微熱がある、頭痛がある等、普段と体調の差異を感じられる場合)
急なキャンセルも構いませんので、その際はご一報をお願いいたします。
ご来店時はマスクの着用をお願いいたします。

スタッフは手洗い、手指の消毒、マスクの着用を徹底しましてご対応させていただきます。
  1. 2020/08/05(水) 15:35:24|
  2. 店舗営業のお知らせ