根付を習い始めて以来ずっと使っていたリューターが、壊れてしまいました。
しばらく前から異音がしていたので、そろそろ壊れるかも…とは思っていましたが。

もう買い換えないといけないかなと思っていましたが、メーカーで修理が出来る
とのことで、二週間ほど前に出していたのがやっと帰って来ました。
予備のリューターもありますが、やっぱり慣れた道具で作業が出来るのは良いですね。
リューターが壊れる前までは狐の根付を作っていました。
狐は女性に化ける時に髪に見立てた水草をかぶって化けるというので、
水草を頭に乗せ水面でその姿を見ているところにしようと思い、先日、
花影抄スタッフのKさんと行った井の頭自然文化園・水生物園で見た水草を
参考に彫っているところでした。
.jpg)
使い慣れたリューターが戻ってきて、完成に向けてやっと仕事が再開出来ます♪
そういえばスタッフKさんと井の頭自然文化園に行った日、公園にへ向かう途中
の道で、根付師の先輩と偶然お会いしてとてもびっくりでした!!
根付を始めた頃にお世話になった先輩で、お会い出来て良かったです。
- 2019/03/31(日) 21:00:46|
- かぶ(東京)
-
-
「近況と報告」
お久しぶりです三昧です。ここ数年、1年がとても早く感じてしまいます。
近況を時々報告しなくてはと思っているのですが、すっかりご無沙汰に
なってしまってます^^;
先日、ベトナム・カンボジアに旅行に行きました。
数ヶ月前に、母が「もう一度 アンコール・ワットに行きたい」と言っていて、
僕もアンコールワットは二十代の頃 に行きたいと思っていた場所だったので、
これも良い機会と思い、母、妻、娘と一緒に行って来ました。
ベトナムはハノイに泊まり、車でハロン湾に向かいクルーズ船に乗りました。
世界遺産のハロン湾は、無数の島々からなるベトナムの景勝地です。
本当は晴れていると奥まで島を見渡すことが出来てとても綺麗な場所
なようですが、この日はあいにくの曇り空でした・・・。でも、僕にはそれが
とても霞がかって、神秘的で、素晴らしい景色に見えました。
そう思えたのは、映画「キングコング 髑髏島の巨神」のロケ地の1つと
聞いていたからかもしれません。ロケ地はオーストラリア・ハワイと、特に
ベトナムでロケが多かったようです。船の中で昼食をとり、島の鍾乳洞に
行ったりして観光的には楽しかったのですが、ハロン湾全てを楽しむには
この数時間程度では、まだまだ足りないくらい広いようです。
ぜひ次回も訪れるなら、晴れている景色も見れたらと思います!

数日後、カンボジアのシェムリアップへ飛行機で移動しました。
ベトナムでは上着を着てる人が多かったのですが、シェムリアップは
日中 38度位になり、隣国なのにその気温差にビックリしました。
「アンコールワット」は数百ある遺跡・世界遺産のアンコール遺跡群
の中の一つです。もう一つ大きいのが「アンコール・トム」です
(東京ドーム60個分の広さがあるそうです)。
遺跡によってはヒンドゥー教と仏教があり、その時代、時代の面白さが
伝わってきました。僕の目当ては「タ・プローム」という所で、そこは長い間
ジャングルの中で放置されていたせいか、遺跡中にに木が絡み付いてしまい、
木を排除するとその遺跡が崩れてしまうらしく、自然のまま保存されています。
巨木と廃墟の雰囲気がとても素晴らしかったです。
映画ではアンジェリーナ・ジョリーの「トゥームレイダー」のロケ地だった
ところでもあります。今回、こういった数カ所の遺跡を見た中で、
沢山の彫刻品やレリーフがありました。それらが風化したり、壊れたり、
盗まれたりして完品ではないけれど、どれもとても美しく力強さを感じる
事が出来ました。色々説明を端折っちゃいましたが、まだ行けてない所が
沢山あるので、またゆっくりと訪れてみたいなと思います!
余談ですが、ベトナム・カンボジアは食事が美味しく、それが一番の収穫⁉︎でした^_^
.jpg)
最後に日本橋 高島屋さんで根付展があります。もしお時間がありましたらお立ち寄り下さい!
.jpg)
- 2019/03/30(土) 17:39:48|
- 小野里三昧(東京)
-
-
上海の現代根付ディーラー元气造物さんの第2回となる展示会(2019.3.30-2019.3.31)に
御招待されて行って来る事になりました。
.png)
上海で現代根付を扱うディーラー「元気造物」さんが誕生し、さまざまな交流が
手探りで続いてきました。上海で現代根付のどのような新しい世界が開かれつつあるのか、
自分の目と耳で実際に良く見聞きしてまいりたいと思います。
今回は、作り手からはカタクラさんに同行してもらい、上海現代根付事情を体験してまいります!

行ってきまーす。(空港にて)
- 2019/03/29(金) 10:20:30|
- スタッフブログ
-
-
皆さまお世話になっております。作家のカタクラです。
現在絶賛花粉症と格闘中なのですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今年から毎月ブログを書かせていただいてもう3回目になりますが、
普段から自宅に引きこもって家事と制作を行ったり来たりしている身と
してはそろそろ内容考案に困りつつある今日この頃です。
前回割とディープめなオタクなお話をしちゃったので、今回は写真メインで
ちょっとおとなしめにしようかと思います。
普段はSNSに進捗報告のような形で制作風景をポストしてます。いくつか載せておきますね。
.jpeg)
「炭蟹」制作風景
.jpeg)
「団扇海老」制作風景
直近手がけている作品はこのような感じです。

出来上がったらなんらかの形でまたご報告したいですね。
それと別件なのですが、3月末から4月にかけてギャラリーの方とともに
中国は上海に赴いてきます。
主に中国においての根付事情視察みたいな感じで、海外渡航に抵抗が少ない自分が同行
する事になりました。
まだ根付というジャンルを作り始めて日の浅い身ですが、新鮮な目で色々体験出来たら
いいなと思います。来月あたりこちらのブログでもまとめてご報告しますね。
ではでは年度末で皆様お忙しいかと思いますが、ご自愛くださいませ。
Twitter→ @moyamoyakurakur
Instagram→ kenta_katakura
2019年3月
カタクラ ケンタ
- 2019/03/28(木) 20:32:48|
- カタクラケンタ(千葉)
-
-
永島信也が香港で行われるアートフェア”Asia Contemporary Art Show HONG KONG 2019 ”に
スマートシップギャラリーより参加します。

Asia Contemporary Art Show HONG KONG 2019
場所:コンラッド香港
日程:2019年3月29日~4月1日(29日は招待日です)
部屋番号: 4310 (43F)[SMART SHIP GALLERY]
詳細は
webサイトをご覧ください。
_.jpg)
立体、根付作品8点の出品になります。写真は新作の根付作品です。
永島さんにとっては初めての海外アートフェアです、海外での反応も楽しみです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
SMART SHIP GALLERY
http://www.smart-ship.co.jp/jp/index.html
- 2019/03/28(木) 10:16:34|
- 永島信也(神奈川)
-
-
大分県立美術館でのワークショップが週末にかけて開催されます。
佐野藍さんが講師をつとめます。
大分県立美術館 イベント紹介ページ2019年3月28日(木)「幻獣ラビリンスへようこそ!」春の特別ワークショップ
2019年3月30日(土)「吹き込まれる命!石から生まれる獣たち」春の特別ワークショップ
※いずれも申込は終了しています。

ワークショップで使う教材として、制作したパイソン。
大分の石でできているそうです。
- 2019/03/27(水) 19:36:20|
- 佐野 藍(東京)
-
-
永島信也さんを雑誌「アートコレクターズ・2019.4月号」にて紹介して頂いています。特集は、「手わざ✕テクノロジー」。
テクノロジーが高度に発達する中での、手の技を核とした作家の紹介は、いろいろ考えさせられ、
興味深い内容となっています。
是非、お手にとってみてくださいませ。



「アートコレクターズ」生活の友社- webサイト
- 2019/03/27(水) 12:59:33|
- 永島信也(神奈川)
-
-
発売中の雑誌「月刊美術 4月号 特集:春の話題展&アートイベント114」
上原万征、道甫、永島信也の各個展情報を掲載していただきました。
夏前までのさまざまな展覧会情報が盛りだくさんの特集号です。
書店で是非、お手にとってくださいませ。
何卒宜しくお願い申し上げます。
「上原ノ万征根付ノ展覧会」 4/20(土)〜28(日)
「道甫 根付彫刻展 〜幻想種〜」 5/18(土)〜26(日)
「永島信也 根付彫刻展 〜夢幻の娘たち〜」 6/15(土)〜23(日)
各作家さん、鋭意準備中です。
お楽しみになさってください。
月刊美術-webページ
- 2019/03/25(月) 15:12:38|
- 掲載メディア
-
-
泉水さんが週末在廊ミニ展示をしております。
「ブレイク前夜」で撮影していただいた陶根付や、新作の差呑盃・蕎麦猪口、運筆など。
作家が在廊してお待ちしております。
何卒宜しくお願い申し上げます。
【泉水週末在廊企画】
2019年3月23日、24日
13時~19時
Gallery 花影抄



- 2019/03/23(土) 20:39:56|
- 泉水/北澤いずみ(東京)
-
-
高知も少しづつ暖かくなってきて、田植えがもうすぐ始まります。
根付制作、農業(まだ大した手伝いは出来てませんが)とバタバタの毎日を送っている森です。
僕の実家の 家業が珊瑚職人で25歳から継いでやっていました。(それまでは奈良一刀彫りの修行を5年してました)
そして仕事が終わった後、趣味で根付を作っていたのですが、縁あって35歳の時に根付作家としての活動が始まりました。
その活動を始めた10年前に高知県立美術館で"NO BORDER4"という展示会に参加させてもらっていたのですが、
その展示会の批評にギャラリストの小山登美夫さんが来てくれていました。
その時に運良く小山さんから銀座のモンブランでの仕事をいただき、モンブランのロゴマークを持ったハリネズミ根付を制作。
試作を繰り返し、6回目の時は失敗した試作品をコンクリートブロックで壊したのも今では良い思い出です。
そんな僕の思いの詰まった作品が10年振りに銀座のモンブランで展示してもらっています!
まだ何とか生き残っていれていると感慨ひとしおです!
是非是非銀座のモンブランへ観に来てください!
よろしくお願いします!
「Young artist patoronage in japan(2007〜2012)」
モンブラン銀座店
2019/3/9〜3/31






(ギャラリースタッフ:「会場では、スペシャル・マカロンをいただきました!」)
- 2019/03/21(木) 19:35:57|
- 森謙次(高知)
-
-
こんにちはかわさきみなみです。
3月6日から12日まで開催していた 大阪あべのハルカスでのグループ展
「3D-Works 立体技巧派」は無事に会期を修了いたしました。
去年の京都での展示から続いて、関西で作品を展示する機会を頂けてとても嬉しかったです。
展示にご来場頂いたみなさま、ありがとうございました!
次の展示予定は、松屋銀座で開催される朝日新聞主催のチャリティー展です。
「Asahi Fusion Art Exhibition」
2019年3月22日(金) - 25日(月)
松屋銀座 8階イベントスクエア
入場無料
私は塑像小作品を3点出品します。
お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。
展示の特設サイトも開設されています↓
立体アート展 作品入札販売サイト
http://www.asahi-welfare.or.jp/bid/fusionart/2019/
私の作品3点載せて頂いています。こちらも是非ご覧ください!
参加作家さんの作品が色々見られますよー展示が楽しみです。
作品制作の方は、今年秋のアートフェアに向けて動きはじめました。
新しい作品は、象や虎など、犬以外の動物の作品にしようと考えています。
犬以外の動物を作るにあたって、まずは色々な動物を
とにかく見て、描いてみよう!ということで、上野動物園にスケッチに行きました。
動いている動物を描くのは難しく、メモのようなスケッチしか残せませんでしたが…
その場で見て描くことの難しさと大切さを改めて実感しました。

思うように描けなくても、今まで描いたことのない動物を描く
ということ自体はとても楽しくて、もっと描きたい!
という欲が生まれたことが今回の一番の収穫だったと思います。
今年の春は動物園スケッチ強化月間になりそうです!

- 2019/03/19(火) 22:01:20|
- かわさきみなみ(千葉)
-
-
連日、Twitterやwebサイトなどでも告知していますが、19日火曜日の21時55分より
始まるブレイク前夜の番組に泉水が出演します。
ブレイク前夜 3月19日(火)21時55分~ 陶作家 泉水 放映予定
BSフジ番組サイトブレイク前夜webサイト1月からロケが2度あり、スタジオでの作品撮影や工房での取材を
続けて行ってきました。今回の機会に改めて泉水さん自身が自分の作品や
活動にも向き合い言葉にできたのは良かったのではないでしょうか。


工房でのロケの様子。インタビューを受けたり、作品の撮影も少々。
泉水さんのロケにはスタッフも同行させていただきました。
泉水さんの横でただただ頷いて見守ることしかできませんでしたが
これが、どのような番組に仕上がっているか、私たちもとても楽しみです。
ぜひ、19日火曜日はブレイク前夜をご覧ください!

- 2019/03/18(月) 20:00:01|
- 泉水/北澤いずみ(東京)
-
-
泉水です。来週末23日(土)、24日(日)週末在廊させていただきます。
.jpg)
※こちらの新作3点も展示いたします。
今回は昨年11月の日本橋三越での展示、〜けもの見立て・熈代勝覧の日本橋〜の
続編的な根付新作6点と、差呑盃、たくさん呑みたい人のための猪口を数点ずつの
展示となります。
19日火曜日放送のBS フジ、「ブレイク前夜」で拙作と私をご紹介いただきますが、
その際にインタヴュアさんの質問に答えるべく、自分の作品と作品コンセプトを少し
見つめ直しました。
インタヴューでは緊張し過ぎて上手く説明出来たか分かりませんが、週末在廊に
いらしてくだされば、個々にはきっと上手に質問に答えられる!かも。笑。
是非、お誘い合わせの上お出掛けくださいませ!
■Gallery花影抄(根津)にて
泉水 週末在廊企画 2019年3月23日(土)、24日(日) 13:00~19:00■BSフジにて ブレイク前夜 3月19日(火)21時55分~ 陶作家 泉水 放映予定BSフジ番組サイトブレイク前夜webサイト
- 2019/03/17(日) 12:09:51|
- 泉水/北澤いずみ(東京)
-
-
【作品集通販のご案内】
佐野藍 作品集「AI SANO 2014-2019」 (カラー16頁)
自選の10作品あまりと展示風景や集合写真を掲載しています。
一冊 ¥500、送料 ¥200 合計¥700
※スマートレターで発送させていただきます。
お支払は銀行振込でお願い申し上げます。
御希望の方は、mail@hanakagesho.com へお名前とご住所を添えて件名「佐野藍作品集通販希望」としてメールをお願いします。
御請求のメールを折り返し送信させていただきます。
何卒宜しくお願い申し上げます。
- 2019/03/16(土) 18:08:32|
- 佐野 藍(東京)
-
-

アートフェア東京2019 「佐野藍個展 アルビオンの陽 Radiance of Albion」が、
2019年3月10日、御蔭様で無事盛況のうちに終了致しました。
御来場くださいました皆様、応援してくださいました皆様、御助力くださいました方々、
大変有難うございました。
作家、スタッフ一同、心より御礼を申し上げます。

写真のモデルは、佐野藍さんのご友人R.Mさん

今回、佐野藍さんにとっても久しぶりとなる大作の発表もできました。
私どものギャラリーは、小さなスケールの中に世界を作っていくタイプの取扱い作家が多いので、
佐野さんのような、大型の作品にも意欲的に挑戦する作家の作品に、
きちんとした然るべきステージを用意することも、私達のギャラリーの課題でもありました。
今回の展示スペースは、自然の光が柔らかく降り注いで刻一刻と陰影の様が変わり、
夜には、ライティングで劇的な印象が浮かび上がるという、理想的な場所でした。
ひとつ、作家との宿題が果たせたような気持ちになりました。
逆に、佐野さんの頑張りがあったからこそ、今回の良い展示空間を用意してもらえたとも言えて、
あらためて、文字通り持てる力の限りを尽くしてくれた石彫の佐野藍さんに、
この場を借りて感謝の言葉をおくります。
「ありがとうございました!お疲れ様でした!」
今年のアートフェア東京は、過去最高の入場者数を記録したそうで、
おかげさまで、私どものブースも引きも切らないお客様で溢れました。
遠くから来られている御客様もたくさんおられ、
佐野藍さんも私どもスタッフも、本当に大勢の方々とお話しをさせていただき感謝の気持ちでいっぱいです。
その反面、もっとゆっくりお話ししたりしたかった、また接点がもてなかったり、
御挨拶が十分にできなかったという方々もおられたかもしれません。
また是非、何かの機会には宜しくお願い申し上げます。


私達ギャラリースタッフとしましては、同時代のたくさんの美術商のみなさんと同じ会場で数日間を過ごすことができて、
多くの刺激をいただきました。
プロジェクツのエリアは、同世代のギャラリストの皆さんが多く、それぞれのイチオシ作家を個展形式で作家を紹介されていて、
各々個性が発揮された見応えのあるエリアとなっていたと思います。
皆さんの日々の様子を横目で見ながら、いろいろ学びがありました。
また本会場には、日本の(海外からのブースもありましたが)今の美術界の縮図のような様相があり、
それを目の当たりにすることで、多くのことを考えるきっかけになりました。
昨年、今年とロビーギャラリーでの出展でしたが、数年後には本会場に出てみたいという希望があります。
作家共々、これからも切磋琢磨してまいりたいと思います。
見守っていただければ幸いです。
何卒宜しくお願い申し上げます。

- 2019/03/14(木) 17:05:18|
- アートフェア他(根津以外での展示活動)
-
-
アートフェア東京2019が有楽町の東京国際フォーラムにて行われます。
本日はプレスと招待の方の観覧日となっていますが、出展しているプロジェクツブースは
本日も無料にて観覧できるようになっています。
昨日午後より搬入作業で、本日は午前中まで展示作業しておりましたが、
なんとか大きな作品も無事に設置でき準備が整いました!ぜひお越しください。
また、今回の展示に合わせて佐野さんの作品集を作りました。
会場で手に取りご覧ください。1冊500円で販売もしております。
東京国際フォーラムにて、佐野さんとお待ちいたしております。

展示完了!佐野さんが持っているのが作品集です。
佐野藍個展 アルビオンの陽 Radiance of Albion
会期:2019年3月7日(木)~10日(日)
会場:東京国際フォーラム B1ロビーギャラリー [ブースP12]
※プロジェクツの場所はB1ロビーギャラリーです。本会場手前、チケットがなくても観覧できる場所になっております。
プライベートビュー(内覧会)3月7日(木)14:00~16:00
ベルニサージュ(内覧会)3月7日(木)16:00~20:00
パブリックビュー(一般公開)3月8日(金)、9日(土)11:00~20:00、10日(日)11:00~17:00
また、佐野さんやギャラリーのTwitterなどでも情報を出して参ります!
佐野さんのTwitterギャラリーTwitter
- 2019/03/07(木) 12:26:26|
- 佐野 藍(東京)
-
-
かわさきみなみが大阪の近鉄百貨店でのグループ展に参加します。

日程:2019年3月6日(水)~12日(火)
時間:10:00~20:00 ※最終日は~17:00
場所:あべのハルカス近鉄本店 タワー館11階 美術画廊
※webサイト過去作品中心の展示になりますが、大きな作品も展示しています。
お近くの方はぜひお立ち寄りください。
あべのハルカス美術館で開催中の
超絶技巧展で佐野さんの作品もぜひご一緒にご覧ください。
- 2019/03/03(日) 18:00:21|
- かわさきみなみ(千葉)
-
-
3月3日(日)より3月7日(木)まで、伊勢市の生涯学習センターいせトピアにて、
伊勢志摩木彫会の作品展を開催しています。
伊勢一刀彫・レリーフの浮かし彫・根付を作る人など木彫全般のプロ・アマ混合の会です。
根付に関しては、僕の他、中川忠峰・阪井正美・森本節治・升元一・石井夢峰・神立る峯
横山大真・中川東平(敬称略)とプロ活動している方々が参加しています。



初日の今日3月3日は、あいにくのお天気となってしまいましたが、
もし、近くに来られることがあれば、立ち寄っていただけたら嬉しいです。
(会員の方がいれば、根付は、手に取って見ることも出来ます。)
開催時間は、朝9時から夕方5時まで。最終日は、夕方4時まで。
(なお、月曜日は休館です。)
- 2019/03/03(日) 14:14:11|
- 紫苑(伊勢)
-
-
雑誌「アートコレクターズ」2019年3月号 〜中特集 春のアートフェア完全ガイド〜東京で開催される3つのアートフェアの情報が紹介されています。
目前に迫ったアートフェア東京の紹介も盛りだくさんです。
私どもも出展する 「Projects」のエリア情報も!
「Projects」のエリアは、本会場に入る前に展開されており、ここまでは入場料がかかりません。
是非、お気軽にお立ち寄りくださいませ。
Gallery花影抄
「佐野藍 個展 アルビオンの陽」
PROJECTS エリア
ブース [P12]
皆様のご来場をお待ちしております。



- 2019/03/02(土) 21:17:59|
- 佐野 藍(東京)
-
-
雑誌「アートコレクターズ」2019年3月号/完売作家全データ2019永島信也さんのアートフェア東京2018(Gallery花影抄ブース)で開催された永島信也 彫刻展「神化ラボラトリー」の情報が掲載されています。


作家共々、御礼申し上げます。ありがとうございました。
応援してくださる皆様にお楽しみいただける活動を続けてまいります。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
- 2019/03/01(金) 21:26:13|
- 永島信也(神奈川)
-
-
雑誌「アートコレクターズ」2019年3月号/完売作家全データ2019泉水さんのGallery花影抄で開催された「泉水 陶根付展 漫筆・年中行事手帖」、
日本橋三越本店にて開催された「泉水 陶展 〜けもの見立て・熙代勝覧の日本橋〜」の情報が掲載されています。



作家共々、御礼申し上げます。ありがとうございました。
応援してくださる皆様にお楽しみいただける展示を続けられるように励んでまいります。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
また、近日出演のTV番組・BSフジ「ブレイク前夜」の告知も掲載されていました。
泉水さん出演は、3月19日 21:55からです。是非、御覧くださいませ!
- 2019/03/01(金) 21:20:29|
- 泉水/北澤いずみ(東京)
-
-
雑誌「アートコレクターズ」2019年3月号/完売作家全データ2019
森謙次さんのGallery花影抄で開催された「森謙次根付彫刻展 お子さんといっしょ」の情報が掲載されています。


作家共々、御礼申し上げます。ありがとうございました。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
励んでまいります!
- 2019/03/01(金) 21:03:22|
- 森謙次(高知)
-
-
雑誌「アートコレクターズ」2019年3月号/完売作家全データ2019藤井安剛さんのGallery花影抄で開催された個展の情報が掲載されています。


作家共々、御礼申し上げます。ありがとうございました。
長い準備期間を経ての個展でした、無事盛況のうちに終えられましたことを
あらためて深く感謝いたしております。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
- 2019/03/01(金) 20:54:54|
- 藤井安剛(東京/東村山)
-
-
雑誌「アートコレクターズ」2019年3月号/完売作家全データ2019秋葉絢さんのGallery花影抄での個展「入道雲をつかまえに」の情報が掲載されています。


作家共々、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
初日に早くから並んでいただくお客様に恐縮し感謝を致しております。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
- 2019/03/01(金) 20:45:53|
- 秋葉絢(神奈川)
-
-
雑誌「アートコレクターズ」2019年3月号/完売作家全データ2019毎年恒例の「完売作家特集」です。
秋葉絢、泉水、永島信也、森謙次、藤井安剛の2018年の展覧会の情報が掲載されています。
書店で是非、お手にとって御覧くださいませ。
「アートコレクターズ」ー 生活の友社
https://www.tomosha.com/collectors/

- 2019/03/01(金) 19:32:49|
- 掲載メディア
-
-