fc2ブログ

根津の根付屋 & Gallery 花影抄 blog

東京・根津にある主に現代根付、立体作品をご紹介しています、Gallery花影抄のblogです。
展覧会や取扱作家情報などを発信しています。

佐野藍 彫刻展 -INNOCENT- 始まっています。

sano_ai_exh2017.png

佐野藍彫刻展 -INNOCENT-
2017.2.25(土)~3.5(日) ※27(月)休廊です。
※Gallery-webサイト http://www.hanakagesho.com/gallery/index.html

sano_ai_exh2017_2_26.jpg

佐野藍さんの生み出す幻獣たちの世界、そして石彫ならではの存在感や質感に、
ひとりでも多くの方に触れて頂きたいと願っています。
是非、御来場くださいませ。


佐野藍・メディア掲載情報 様々な媒体に取り上げていただいています。

at_2017_3_sano.jpg
アートコレクターズ 2017年3月号(NO.96) 「完売作家全データ2017」 37ページ

gb_2017_3_sano.jpg
月刊美術 2017年3月号(No.498) 展覧会情報 162ページ

gg_2017_3_sano.jpg
ギャラリー 2017年2月号 今月の展覧会50 60ページ

blog17011504.jpg
テレビ番組「ブレイク前夜〜次世代の芸術家たち〜 #42 佐野藍(Ai Sano)」 が、youtubeで公開されています。
https://www.youtube.com/watch?v=D9iezuKFuW4
  1. 2017/02/26(日) 22:28:51|
  2. 佐野 藍(東京)

作家便り 「2017年2月/かわさきみなみ(千葉)」

こんにちは。かわさきみなみです。

2月はホテルでのアートフェア「ART in PARK HOTEL TOKYO 2017」での
展示がありました。初めてのホテルでの展示、貴重な経験でした。
御来場いただきましたみなさま、応援して下さったみなさま、ありがとうございました!
展示室ではない、ベッド等がある人がくつろげる空間での展示は私の作品には合っていたようでした。

特に、黒い子犬は今までで一番良く見えた気がしていて、黒い子犬の作品に合った形での展示をすることが
今までできていなかったなと気付いて展示の仕方、作品の見せ方の大事さを改めて感じた展示でした。

今月はこんな作品を制作していました。
kawaski_blog2017-2.jpg

羊毛がまだボワボワしている作品は、5月の個展で発表する予定です。
(粘土の作品も発表予定があります。色々決まりましたらまたお知らせします!)

kawaski_blog2017-2(2).jpg
笑っているような表情を作っています。

犬は口を開けていると、笑っているように見えます。
それが前から不思議だなと思っていたのですが、雑誌「BRUTUS」の2008年の犬特集の
記事を読んでいたら犬の笑顔のような表情についてある説が書かれているのを見つけました。

笑顔を作るのは狼などの野生動物には見られない表情だそうで、長い間人間と生きていく
内に人間の笑顔を模倣するようになった、という説があるのだそうです。

「ほんとにそうなのかな?」と思うところもあるのですが(笑)
私は今まで、犬のその表情は笑っているように見えるけど、そう見えるだけで笑っている訳
ではないのかも、と思っていたのでもし本当に笑顔のまねをして笑っているのだったら嬉しいな、
と思った犬と人とのお話でした。
  1. 2017/02/21(火) 17:53:15|
  2. かわさきみなみ(千葉)

Wonder Festivai 2017 [Winter]

Wonder Festivai 2017 [Winter]
2017.2.19(sun)
幕張メッセ1〜8ホール


永島信也と至水が作品を展示します。
卓番号は、6-28-03 です。

当日は、永島信也さんが会場に居りますので、もし御来場に際にはお気軽にお声をかけてください。
たくさんの方々との出会いを楽しみにしております。
何卒宜しくお願い申し上げます。

ワンダーフェスティバル公式webサイトは、http://wf.kaiyodo.net こちら!

blog17021701.jpg
永島信也さんは、木彫フィギュア「一閃」と「光の主」を展示します。

blog17021702.jpg
至水さんは、鹿角フィギュア「BEELZEBUB」 を完全版を展示の予定です。
※写真は、昨年末のアートフェアでのものです。
※今回は至水さんの上京はありません〜!!
  1. 2017/02/17(金) 19:20:23|
  2. アートフェア他(根津以外での展示活動)

「ART in PARK HOTEL TOKYO 2017」

先日かわさきみなみの記事でも告知しましたが、10日からのART in PARK HOTEL TOKYO 2017に
永島信也とかわさきみなみが参加します。

#2701 ロイドワークスギャラリーさんの部屋での展示になります。
昨年、お世話になった「ブレイク前夜」で放映された作家さんとの展示です。

ぜひ、週末はパークホテル東京ににお立ち寄りください。

ogp_2017big.png
「ART in PARK HOTEL TOKYO 2017」 2017年2月10日(金)~12日(日)

プレビュー
2月10日(金) 12:00-19:00
※招待客・プレス関係者のみ

一般公開
2月11日(土) 11:00-19:00
2月12日(日) 11:00-19:00
※ご入場はフェア終了の1時間前まで

会場:パークホテル東京 26階・27階 (2フロア)
入場料:¥1,500/1 Day Pass ※当日、フェア受付にてお買い求めください

出展予定作家
南正彦 / 阪本トクロウ / 江本創 / 井原信次 / 永島信也 / かわさきみなみ / 満田晴穂 / 渡辺おさむ

アートフェアサイト内 ギャラリー紹介webページ
http://www.aipht.artosaka.jp/gallery/g-2701

nagashimashinya 2701
永島信也 「龍は人の娘に恋をした」

kawasakiminami 2701
かわさきみなみ 「さがしもの2」
  1. 2017/02/08(水) 18:43:33|
  2. アートフェア他(根津以外での展示活動)

京都清宗根付館・2月の根付作家企画展示「森謙次」展、宜しくお願い申し上げます!

2017年も始まり「あっ!」と言う間に2月になりました。
年末年始とお酒をかなり飲んで少しリバンド気味の高知の森です。
またもう少し暖かくなってきたら早朝ランニングも復活してダイエットを頑張ります!
さてそんな寒い日が続く中、京都へと行ってきました。

京都清宗根付館で僕の企画展をしていただける事になったのです^^;
本当に嬉しいですね!
根付の世界に入って約8年になるのですが、よく生き残れてきたなと感慨深いものがありました。
そして自分の作ってきた作品をまとめて見るという機会も中々ないので、こういう場を作ってもらえたことにも感謝です!
改めて見ると1点1点その時の状況を思い出して反省や今後の方向性等、考えることも沢山ありました。
今後の方向性や取り組み方を改めて認識し、2日間の京都滞在で充実した時間を過ごす事が出来て本当に感謝です。
また今度の個展も成長した作品を出せるように頑張ります!

そんな嬉しさも手伝ってか夜、ギャラリーのスタッフの方達との食事で日本酒を美味しく呑ませてもらいました。
次の日の朝、気がつけばホテルのベッドの横のテーブルに見覚えのない日本酒の空の瓶が置いてありました。
薄っすらと定かでない記憶を辿ると何となくコンビニで買ったかな~という感じです。
弱くなったなー(´∀`; )
とりあえず反省、反省!
京都でも清宗根付館での僕の企画展は2月28日までです!
よろしくお願いします!

京都清宗根付館 2月の根付作家企画展示「森謙次」展
2017年2月1日〜2月28日
京都清宗根付館 webサイトはこちら。

blog170203_00.jpeg
森謙次展ポスター

blog170203_01.jpeg
展示室のケース前で、かしこまって座る森謙次さん。

blog170203_02.jpeg
展示ケース風景

blog170203_04.jpeg
今回、根付館さんで森謙次さんの根付・「菓子職人」のポストカードを作っていただきました!

blog170203_05.jpeg
館の前で、森謙次さんと記念撮影。

※清宗根付館内での写真はすべて館の許可を得て撮影しています。


  1. 2017/02/03(金) 21:44:03|
  2. 森謙次(高知)