高知の森です。
夏も終わり、ようやく秋らしくなってきました。
僕は、高知で自主ギャラリー ”沢田マンションギャラリーroom38"の運営に携わっているのですが、
今 そのギャラリーにスウェーデンの自主運営ギャラリー”アーティストランスペースVerkingheten"所属している、
ファニーさん、ジョノスさんの2人が来ています。

3週間程 高知に滞在しながら作品制作をしていて、その間に高知の色々な作家と交流をしています。
先日は、僕の工房へ訪ねて来てもらい、黒檀でバターナイフ、珊瑚で簡単なアクセサリー作りを体験してもらいました。

スウェーデン人作家のジョノスさんがプチワークショップをしている様子です。
また10月4日には、沢田マンションで北欧&薊野の日曜市というイベントをします。
高知で北欧雑貨を扱っているお店や料理店など約14店舗が出店します。
僕も骨董屋さんで格安で購入した獅子頭で獅子舞をします。

お近くの方、また高知へ来られる予定のある方、是非ぜひ遊びに来てくださーい!
よろしくお願いします!
※沢田マンションギャラリーroom38-webサイト
- 2015/09/29(火) 19:50:58|
- 森謙次(高知)
-
-
こんにちは。かわさきみなみです。
先日、アニメーションというほどでもないのですが、絵を動くように加工してみました。
羊毛の作品の制作をしている時にふと「前に描いたあの絵をこうやって動かせないかな?」
と思いついて、gifアニメの作り方を調べて、羊毛制作の合間に気分転換のつもりで
Photoshopでちょこちょこいじりながら適当に作ってみたのです。

昨年から作っている黒い犬に白い模様が浮かび上がっているものや、今作っている作品は、
犬の体の模様がゆっくりと動いているイメージなので、アニメーションのように実際に動いている
様子を描けたらもっとイメージが伝わる形にできるんじゃないかとは思っていました。
ほんとになんとなーくですが絵の動かし方の感覚がわかったので、もっと動きのあるものも
作りたいなと思っています。制作の合間に少しずつ作る感じになるので時間はかかりますが、
犬の動く模様のイメージを固める作業にもなりそうです。

これは一瞬すぎてあんまり動きがないのですが…
自分の中にある、動いたり色が変わる模様のイメージは空の色が変わっていったり、植物の色が
変わっていったりする様子と似ているなぁとこれを作っていて気がつきました。
空の色の、早くはないけど確実に変わっていく感じ。毎日同じように朝の空、昼の空、夜の空と
変わるけれど、その日ごとに違う色になっている感じ。犬の模様の変わる速度や時間が、空の色
みたいに流れている感覚も描き出したいなと思う今日このごろです。
※そんな、かわさきみなみの作品ページは
こちらです!
- 2015/09/27(日) 21:07:06|
- かわさきみなみ(千葉)
-
-
25日発売の雑誌「アートコレクターズ」2015/10月号、特集「秋の展覧会」。
※「アートコレクターズ」- webサイト当ギャラリーの「金井麻央・狛・中梶真武 三人展」
10月10日〜18日(※15日休廊)も掲載していただきました。

130ページ CLOSE UP のコーナー。

132ページ 広告も掲載しています。
※「金井麻央・狛・中梶真武 三人展」の webサイト(Gallery花影抄サイト内)
- 2015/09/26(土) 20:26:29|
- 掲載メディア
-
-
発売になりました、月刊美術10月号の特集は、「秋の話題展&注目展×130」、
当ギャラリーのこれからの展覧会も掲載していただきました。

まずは来月の展示
「金井麻央・狛・中梶真武 三人展」 10月10日〜18日 ※15日休廊漆芸を学んだ金井麻央、木彫出身の狛、ジュエリー出身の中梶真武、それぞれの個性の光る三人展です。

中梶真武

金井麻央

狛

(月刊美術2015.10月号 p71)
11月の展示はかわさきみなみです。
11月14日〜22日 ※19日休廊

(月刊美術2015.10月号 p82)

今年から展開している明るい色をまとったシリーズの作品を御紹介して頂いています。
また、ギャラリー花影抄の展示ではありませんが、
日本橋三越美術工芸サロンで開催の齋藤美洲展も掲載されています。
会期は11月25日〜12月1日です。(私たちも展覧会のお手伝いをしています)

(月刊美術2015.10月号 p67)
ぜひ、書店で、お手にとってご覧ください!
※「月刊美術」-webサイトはこちら!
- 2015/09/20(日) 15:13:38|
- 掲載メディア
-
-
2015年9月19(土)〜23日(秋分の日)の店舗営業のご案内9/19(土)・20(日)営業
9/21(月)・22(火)休廊
9/23(水) 御来店の方は御連絡くださいませ。お手数をおかけいたします。
何卒宜しくお願い申し上げます。
- 2015/09/19(土) 19:24:50|
- 店舗営業のお知らせ
-
-
守亜作品展 〜Netsuke / 8 to 9 / Ten〜
2015/9/8(火)~13(日)おかげさまで、無事盛況のうちに終了いたしました。
初日には生憎のお天気にもかかわらず、オープン前からたくさんのファンの方がお並び頂きました。
数年前の守亜さんの展覧会の状況からすると、一同信じられないような盛り上がりです。
会期中も、次々と御来場の方々が続き、嬉しい光景でした。
作家共々、心より厚く御礼申し上げます。有難う御座います。
初個展より、本来の根付の本筋とは少し違ったアプローチで「根付」に挑戦してきた守亜さんですが、
今回は、作家仲間の4名に自分の根付に合わせた提物制作を依頼し、
その成果を展示発表するという意欲的な企画も実を結びました。
さまざまなジャンルを横断して活動する作家らしいユニークな展開だったと思います。
手がけている「ゴジラ」や「ウルトラ怪獣」の根付を一同に並べた展示も見応えがありました。
どんどん進んでいく守亜さんのこれからの展開も、是非、楽しみにしてください。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
- 2015/09/17(木) 09:31:14|
- 守亜(群馬)
-
-
守亜作品展
〜Netsuke / 8 to 9 / Ten〜2015/9/8(火)~13(日)
13:00〜19:00(最終日は18:00迄)
作家独自の視点や解釈から広がり続ける守亜ワールド。
今年は、ゲスト作家とのコラボレーションも展開しています。
新作の「四神(玄武・白虎・朱雀・青龍)」の根付に対応した「提物」の制作を4名の作家に依頼。
会場で展示発表しています。


「青龍 提物揃 藍底過背金龍」 提物制作/こざいく堂

「朱雀 提物揃 朱雀びな〜すざP〜」 提物制作/谷中のZOO

「白虎 提物揃 獣面鼎」 提物制作/あまのじゃくとへそまがり

「玄武 提物揃 曲頸紋巻蛇提」 提物制作/みっしぇる
- 2015/09/10(木) 20:07:00|
- 守亜(群馬)
-
-
守亜作品展 〜Netsuke / 8 to 9 / Ten〜
2015/9/8(火)~13(日)
会期中無休
13:00〜19:00(最終日は18:00迄)
主な出品作品の御紹介

「九尾2015・彩」 27000円(税込)
御売約済
「九尾2015・彩 弐」 27000円(税込)
御売約済
「根付・九尾2015」 10800円(税込)
限定20体完売で、受付終了致しました。
「鵺・彩」
販売済
「鵺・彩 弐」 27000円(税込)
御売約済

「根付・鵺」 15120円(税込) 限定20体

「玄武・彩」 21600円(税込)
御売約済

「根付・玄武」 10800円(税込) 限定20体

「白虎・彩」 21600円(税込)
御売約済

「根付・白虎」 10800円(税込) 限定20体

「朱雀・彩」
販売済

「根付・朱雀」 10800円(税込) 限定20体

「青龍・彩」
販売済

「根付・青龍」 10800円(税込) 限定20体


「根付・ガラパゴスゾウガメ」 10800円(税込) 限定20体


「根付・ロココヒキガエル」 10800円(税込) 限定20体

「ドラゴン・彩」
販売済
「ドラゴンスケルトン・彩」
販売済作品へのお問い合わせは、Gallery花影抄/根津の根付屋までお願い申し上げます。
netsukeya@hanakagesho.com
03-3827-1323
- 2015/09/09(水) 20:45:12|
- 守亜(群馬)
-
-
「守亜作品展 2015 〜Netsuke/8 to 9/Ten〜」開催に際しまして、初日を混乱なく進めるため、以下のようなルールを設定いたしました。お手数をおかけいたしますが、お目を通して御来場頂ければ幸いに存じます。
何卒宜しくお願い申し上げます。
・来ていただいて作品を購入するというシンプルな流れです。
・事前のご予約、お取り置き等は承っておりません。
またメールやお電話でのご注文も可能です(後述)。ギャラリー花影抄へ直接ご連絡ください。
「初日の8日(火)のみのルール」・オープンは13時からです。準備の都合で中でお待ちいただくことはできません。
・極端に早い時間からの当ギャラリー前での待機はご遠慮ください。
スタッフが午前10時頃にギャラリーに着きます。
11時頃から、様子を見てお並び頂いている方に整理券を渡します。
・13時になりましたら順番にギャラリー内へご案内します。
入場時に整理券番号順に、オーダー用紙をお渡しいたします。
・整理番号順にご注文をお受けいたします。
中にはお一人様につき1点ずつの作品カテゴリー(主に彩色された1点のみの作品)がございます。
・13時20分くらいから整理券の若い番号をお持ちの方からご注文を承ります。
・14時くらい、もしくは整理券を持った方のご注文を承り終えたところを目途に、
購入数制限のかかっている作品についてもフリーといたします。
基本先着順(スタッフに声をかけていただいた順)としますが、
同じタイミングで希望者が複数いらした場合は整理券番号やお話合いなどを参考にしながら希望をお聞きします。
※お待ちいただいている際のお客様同士の、順番等でのもめごとは決してなさらないようお願いします。
どのような理由であろうともこちらが気付き次第列の最後方へお並びいただきます。
※細かい出展作品についてのお問合せについては当ギャラリーも把握していない点がありますので、
当日までお答えできない場合がございます。
メールとお電話でのご注文の際のルール初日9月8日のみメール、お電話でのご注文を承ることができません。
会期2日目以降の9日13時からお受けいたします。
(ご注文メールもお手数ですが9日の13時以降からお願いします)
守亜・Gallery花影抄
お問い合わせ先、Gallery花影抄
03-3827-1323
netsukeya@hanakagesho.com
- 2015/09/02(水) 21:22:39|
- 守亜(群馬)
-
-

現在開催中の代官山ガラスアートフェア2015に秋葉絢が参加しています。
2012年のアートフェアULTRAに参加してもらった宮尾洋輔さんも参加しております。
■代官山ガラスアートフェア2015日時:2015.9.1〜6 11:00〜19:00 入場無料
場所:SPEAK FOR B1F,B2F

秋葉さんは今回5、6点の出品作品の参加だそうです。色々なかたちのガラス作品が
並んでいるようで、DMハガキも楽しそうな雰囲気になっています。お出かけください。
- 2015/09/01(火) 13:40:04|
- 秋葉絢(神奈川)
-
-