fc2ブログ

根津の根付屋 & Gallery 花影抄 blog

東京・根津にある主に現代根付、立体作品をご紹介しています、Gallery花影抄のblogです。
展覧会や取扱作家情報などを発信しています。

店舗営業日のお知らせ

連休中の店舗営業日のお知らせ

週末からゴールデンウィークが始まります。
店舗の営業日をお知らせ致します。
宜しくお願い申し上げます。

4月 25日 営業  5月 1日 営業
   26日 営業     2日 営業
   27日 休み     3日 営業
   28日 休み     4日 休み
   29日 休み     5日 休み
   30日 休み     6日 休み
              7日 休み
              8日 営業
              9日 営業
             10日 営業

金、土、日曜日は営業しており、それ以外の日は祝日でもお休み致します。
(水曜日のご予約日もお休みとさせて頂きます)
上記は根津の店舗の営業の予定になりますが、お急ぎの方はメールでご連絡
を頂ければお返事をいたします。よろしくお願い申し上げます。    
  1. 2015/04/26(日) 19:45:14|
  2. 店舗営業のお知らせ

ちばぎんひまわりギャラリー企画展 「かわさきみなみ展 -羊毛で紡ぐ造形美の世界-」

ギャラリーのTwitterでは連日のようにご案内していますが、来週火曜日(4月28日)より
当ギャラリー所属作家のかわさきみなみの個展がちばぎんひまわりギャラリーで始まります。

かわさきみなみ展 -羊毛で紡ぐ造形美の世界-
会期:2015年4月28日(火)~5月31日(日) ※休廊:5月7日(木)、11日(月)、18日(月)、25日(月)
開廊時間:10:00~18:00 (最終日は16:00まで、ご入場は閉廊30分前まで)
会場:ちばぎんひまわりギャラリー(コレド室町3/4階) 主催:千葉銀行  協力:Gallery花影抄
交通:東京メトロ銀座線、半蔵門線「三越前」

かわさきみなみは、羊毛を使い立体造形を主に平面作品なども制作し活動しています。
「いつもそばにいる愛犬のことを愛おしく思う気持ち」をきっかけに制作を始めた犬の造形作品。
今では自身の内側の思いを託した、犬種を特定しない心象的な存在として作り続けています。 
今回ちばぎんひまわりギャラリーでは、犬を制作してきた学生時の作品も含め、30点近くの
作品を一同に展示 いたします。ぜひ、コレド室町まで足をお運び頂き、ご覧ください。
最初の1週間と、週末はかわさきさんも在廊しております。楽しんで頂けると幸いです。
(いつもは触る機会があまりない、作品を触れるコーナーも作る予定です!)

IMG_20150424_152835.jpg
IMG_20150424_152846.jpg




  1. 2015/04/24(金) 15:58:48|
  2. かわさきみなみ(千葉)

伊勢丹 新宿店 アートギャラリーにて開催 「たまらなくかわいいアート展」

新宿の伊勢丹本店アートギャラリー主催のグループ展に
当ギャラリー所属作家(泉水、かわさきみなみ、ケンタロー)3名が出品します。

「たまらなくかわいいアート展」
伊勢丹新宿本店5階アートギャラリー
4月29日(水)~5月4日(月)
10:00~20:00(最終日は18:00まで)
※伊勢丹アートギャラリーwebサイト

出品作家:あべ夏、 荒木 愛、 泉水、 市川 光鶴、 内田 亘、 大久保 惠、 長田 鈴香、大谷 一生
勝田えみ、 金丸 遙、 かわさきみなみ、 ケンタロー、 小泉 悟、ゴトウユミコ、 佐藤 令奈、 MIKA
ヒカリタケウチ、 毛利 美穂、 ワタベカズ 他
tamaranaku.jpg



  1. 2015/04/24(金) 11:32:56|
  2. アートフェア他(根津以外での展示活動)

永島信也展/広告掲載誌

blog15041901.jpg

発売になった「美術手帖/2015/5月号/特集:日本のアート最前線」の綴込みの冊子「ART NAVI」に
永島信也展の広告を掲載しています。
※美術手帖-webサイト

blog15041902.jpg

「アートコレクターズ」2015/4月号にも掲載していました。
※アートコレクターズ-webサイト

書店でページをめくってみてください!


  1. 2015/04/19(日) 17:54:55|
  2. 永島信也(神奈川)

永島信也展2015〜解けた楽園〜出品作品

nagashimaexhibition.png

永島信也展 2015 ~解けた楽園~
2015/4/11(土)~19(日)
4/16(木)休廊
13:00〜19:00(最終日18:00)
Gallery花影抄-webサイト

出品作品から、写真の御用意ができたものを御紹介します。
※作品へのお問い合わせは、Gallery花影抄 netsukeya@hanakagesho.com までお願い申し上げます。

「ケモノ姫」/鹿角・琥珀・岩絵具/4.6×2.3×4.2cm 販売済

nagashima2015_exh_3_1.jpg
nagashima2015_exh_3_2.jpg
nagashima2015_exh_3_3.jpg
nagashima2015_exh_3_4.jpg
nagashima2015_exh_3_5.jpg


[永島信也展2015〜解けた楽園〜出品作品]の続きを読む
  1. 2015/04/15(水) 15:07:15|
  2. 永島信也(神奈川)

「永島信也展 2015 」始まります!

永島信也展 2015 ~解けた楽園~
2015/4/11(土)~19(日)
4/16(木)休廊
13:00〜19:00(最終日18:00)
Gallery花影抄ー展覧会紹介webサイト

4月11日(土)より、Gallery花影抄では「解けた楽園」と題された永島信也の展覧会を開催いたします。
2014年7月〜2015年2月にかけて、青森県立美術館・静岡県立美術館・島根県立石見美術館と巡回した「美少女の美術史」後、初の個展開催です。
皆様の御来場を作家共々、お待ちしております。
何卒宜しくお願い申し上げます。

blog15041001.jpg
出品作品「ケモノ姫」

blog15041002.jpg
出品作品「春風の魔女」

blog15041003.jpg
出品作品「旋風かまいたち」

個展開催を前に、作家が「Facebook Art Challenge」5 Day Art Challenge という企画で、
自作を振り返っています。よろしければ、是非、御覧ください。

https://www.facebook.com/nagashimachine
  1. 2015/04/10(金) 21:45:39|
  2. 永島信也(神奈川)

「森謙次根付和小物展」沢田マンションギャラリーROOM38 にて

花見の季節になりました。高知の根付師(?)の森です。

そんな花見の時期に高知にある沢田マンションギャラリーROOM38
という僕も運営に関わっている自主運営ギャラリーで、
2015年4月2日(木)~4月14日(火)まで、

「森謙次根付和小物展」をしています。

blog150409_00.jpg

個展初日から雨ばかりの生憎の天気ですが、多くのお客様にきていただき感謝です。

そんな中、4月4日(土曜)に沢田マンシ ョンギャラリーにてスペイン料理の夕べとフラメンコーというイベントをしました。

なぜ根付の展示会なのにスペイン料理なのか?

それは以前から僕は豚の丸焼きをするのが夢だったんですが、豚をまるまる1頭注文すると
解凍に1週間かかったりと大変そうでしたので、とりあえず豚の足1本分の生ハム4㌔で妥協
しました。

blog140409_01.jpg

スペインの生ハムでしたのでスペイン料理も出そう!ついでにフラメンコも踊っちゃえ!ということで、今回の事の運びとなりました。

実際のメイン料理はスペイン料理のお店がケータリングが出来なくイタリア料理がメインになりましたが・・・

blog150409_01.jpg

フラメンコ も友達と僕との男2人でフラメンコをしている方に少しだけ習って本番をしたのですが、
やはり本当のフラメンコには程遠く、フラメンコーと銘打ちました。

ただ来ていただいたお客様には何とか喜んでもらえたかなと勝手に思っております。

2人とも女装して踊ったのですが、来月、僕に子供が生まれることを知っている友達から

「パパデビューの前に おねえデビューになったね!」

と言ってもらえました。

これからも頑張って制作していきま~す!
  1. 2015/04/09(木) 19:57:31|
  2. 森謙次(高知)

作家便り「15年4月/かぶ(東京)」

桜の見頃もそろそろ終わりという事で、駆け込みで賑わう上野の
東京国立博物館で「水滴の美」という展示を見て来ました。

ちゃんと調べずに行ったので、陶器のカラフルな物が置いてあるのかしらと想像して行ったら
潜淵コレクションというのは金属製の鋳造という事で、色はほぼ茶色でした(笑)。

でもその分、形の面白さが引き立ってました!
特に動物モチーフの水滴は独創的で、書道というと堅苦しいイメージがありましたが
傍らにこんな可愛い形の物を置いていたのかなと想像すると、ちょっと和みます。

中でも猫の水滴がとても良かったです!
うちの猫と似ているからかもしれませんが。
最初の三毛には「小春」という名前をつけました。
で、初代からの「小」の一文字を取って、今の二代目の三毛には「小梅」と名付けたのですが
どんどん育って「小」じゃなくなってきてしまったので、今では「梅子」と呼んでいます。
 
小春梅子水滴猫

「小春」「梅子」「水滴」と並べてみました。似ているような気が致します。

かぶ

  1. 2015/04/05(日) 19:40:20|
  2. かぶ(東京)

月刊美術2015/4月号「春の展覧会×200plus」

発売中の雑誌「月刊美術」NO.475号は、春展NAVI2015。
たくさんのギャラリーや美術館での展覧会大特集、充実の一冊です。
書店で是非、ページをめくってみてきださい。

永島信也の展覧会情報も1ページをつかって御紹介いただきました。

「永島信也展2015〜解けた楽園〜」

4月11日(土)〜19(日) 木曜休
Gallery花影抄


開催が近づいた今回の展覧会では、雪解けのような冷たく優しい世界観を表現したいとのこと。

blog15040201.jpg

月刊美術-webサイト
  1. 2015/04/02(木) 10:47:55|
  2. 永島信也(神奈川)