「安剛・紫苑 根付彫刻二人展」を無事に終了いたしました。
以下、代表して藤井安剛さんからの御挨拶です。
実に多くの方に足を運んでいただきまして、心より感謝申し上げます。
おかげ様で2人展も無事に終える事ができました。
木彫の紫苑さんの作品に間近で触れてみて、
そのぬくもりや、やさしい雰囲気、彫刻刀の鋭い切れ味等々、私にとって
とても刺激的な展示会となりました。
お客様の反応や御意見・御感想、同業者・先輩方のアドバイス等、
それらを充分にかみしめまして、
次なる創作の、大きな変化に向けての糧としたいと思います。
皆様、どうもありがとうございました。
又いつか、お会いできる事を楽しみにしております。
藤井安剛

- 2014/11/30(日) 19:13:28|
- 藤井安剛(東京/東村山)
-
-
11/30 (日)「安剛・紫苑 根付彫刻二人展」の最終日は、
伊勢から紫苑さんが上京してギャラリーに在廊します。
もちろん藤井安剛さんも在廊。
二人揃って皆様の御来場をお待ちいたしております。
(紫苑さんの在廊は、夕方5時頃まで)
何卒宜しくお願い申し上げます。

紫苑「布団」

藤井安剛「肥前・有田の蛸」
- 2014/11/29(土) 19:55:27|
- 紫苑(伊勢)
-
-
紫苑出品根付作品今週末11/30まで、Gallery花影抄にて展覧会開催中です。


「笹蟹」黄楊、へご 5.0×3.5×2.0cm 価格432,000円(税込)


「一枝の春」黄楊 3.3×2.0×1.7cm 価格453,600円(税込)


「春風」黄楊 5.0×3.8×1.7cm 販売済


「一角獣」黄楊 5.0×3.0×1.7cm 価格237,600円(税込)


「吉弔」黄楊、真珠 4.7×3.2×3.2cm 価格280,800円(税込)


「南山経 二 山乃神」黄楊 4.7×4.0×2.0cm 価格378,000円(税込)

「龍孫」黄楊 4.6×2.4×2.1cm 販売済


「水犀の子」黄楊 5.0×3.8×2.8cm 販売済


「めぐりめぐる」黄楊 4.5×2.7×2.5cm 価格540,000円(税込)


「布団」黄楊 5.5×3.4×2.0cm 価格345,600円(税込)
展覧会情報のご案内は、Gallery花影抄のwebサイトにて御覧ください。
お問い合わせは、Gallery花影抄/根津の根付屋
netsukeya@hanakagesho.com
t/f 03-3827-1323 までお願いします。
- 2014/11/26(水) 18:50:46|
- 紫苑(伊勢)
-
-
藤井安剛出品根付作品今週末11/30まで、Gallery花影抄にて展覧会開催中です。


「迦楼羅」象牙、へご 3.9×3.3×3.2cm 価格540,000円(税込)お取り置き中


「雨柳」鹿角 3.9×3.3×3.2cm 販売済


「中将棋駒尽し」鹿角 4.0×1.7cm 販売済


「肥前・有田の蛸」象牙、へご 4.2×3.0×2.1cm 価格432,000円(税込)


「狛犬と地蔵」鹿角 3.7×2.4×2.5cm 販売済


「ゆうれい」竹 4.0×3.4×1.5cm 価格140,400円(税込) 御売約済


「カケス」象牙、へご 4.0×2.2×2.2cm 価格453,600円(税込)お取り置き中
展覧会情報のご案内は、Gallery花影抄のwebサイトにて御覧ください。お問い合わせは、Gallery花影抄/根津の根付屋
netsukeya@hanakagesho.com
t/f 03-3827-1323 までお願いします。
- 2014/11/26(水) 18:24:27|
- 藤井安剛(東京/東村山)
-
-

発売になりました「月刊美術」の2014年12月号。
特集は「アート・オブ・ザ・イヤー2014」、今年一年のおさらい的な一冊です。
開催中の
「安剛・紫苑 根付彫刻二人展」の展覧会情報も掲載されました。
月刊美術巻頭特集で振り返る!という企画で、
花影抄/根津の根付屋の取り扱い作家も紹介されております。
作品の誌上販売もあります。

「月刊美術1月号イチオシ作家2014掲載」の かわさきみなみ。

「月刊美術3月号アートと暮らそう掲載」の 齋藤美洲。

「月刊美術8月号この新人が欲しい!掲載」の 道甫。
月刊美術のwebサイトは、こちら!
- 2014/11/21(金) 21:23:53|
- 掲載メディア
-
-
永島信也が、京都のギャラリーマロニエでのグループ展に参加しています。
出身の京都造形芸術大学彫刻OB会の主催です。
「U.S.E7」2014/11/18〜23主催:京都造形芸術大学彫刻OB会
http://www.gallery-maronie.com
- 2014/11/19(水) 19:21:21|
- 永島信也(神奈川)
-
-
こんにちは。かわさきみなみです。
11月29日~12月7日までの間、千葉ポートタワーという場所で展示をさせていただくことになりました。
私の中では、千葉ポートタワーというと、小学生の頃遠足で行った思い出があります。
そんな懐かしさもあって、展示の下見もかねてポートタワーを見に行ってきました。
千葉ポートタワーは、千葉ポートパークという大きな公園の中にあります。
私が行った日はたまたま公園でお祭りが開かれていて、たくさんの人で賑わっていました。

(右側の建物がポートタワーです。)

「海と大地とくらしの祭典」というお祭り。千葉の特産品の屋台がたくさん出ていて、私は何故か
JAのブースで農家のお母さん手作りの梅干し詰め放題をやってしまいました(笑)
親子連れだけでなく、犬を連れた人も多く訪れていました。公園は広くてゆったりとした場所だった
ので、イベントのない時でも、散歩をしたりのんびり過ごすのにいい場所だと思います。
ポートパークについてすぐ、お祭りの楽しい雰囲気につられてお祭りを楽しんでしまいましたが、
今回の目的は展示をする予定のポートタワーの展望台を見ること!
展望台にもちゃんと行きました。

展望台からの景色…私が行った日は曇りだったのであまり遠くまで見渡せる感じでは
ありませんでした…残念。晴れていたらもっと開放的な感じなんだろうな。
あと、このポートタワーからの景色は夜景がきれいなのだそうです。
日本夜景遺産に認定されているとか!! 夜の景色も見てみたいです。
こういった窓に囲まれた、開けた空間で作品を展示できることもなかなかないので
犬達をこの場所に連れてくるのが楽しみです。
ポートタワーから見える外の景色と一緒に子犬達を見て、
ゆったりと穏やかな時間を楽しんでもらえたらと思っています。
是非、千葉ポートタワーに足をお運びください!
「 かわさきみなみ かわいい犬の造形展 」
会期:11月29日(土)~12月7日(日)
会場:
千葉ポートタワー(4階ビュープロムナード、2階サンセットプロムナード)
- 2014/11/16(日) 15:27:57|
- かわさきみなみ(千葉)
-
-
齋藤美洲の講演会が、川口市立アートギャラリー・アトリアにて開催されます。明日で最終日を迎える開催中の企画展「川口の匠 vol.4 麗のとき」に関連するイベントです。
●やさしい鑑賞講座「根付と粋の文化/掌中に宇宙を創造する」 日 時 11月16日(日) 14:00~16:00
参 加 者 一般 50名
参 加 費 300円
案 内 齋藤美洲(本展出品者)
応募締切 当日先着順(当日13:30より受付)
※詳細は、こちらの公式webページで御覧くださいませ。川口市立アートギャラリー・アトリア
〒332-0033 埼玉県川口市並木元町1-76
TEL:048-253-0222

- 2014/11/15(土) 20:32:19|
- 齋藤美洲(埼玉)
-
-
NHK・BSプレミアム「美の壺/猫づくし」(2014年11月14日・金/午後7:30〜)に、
小野里三昧、森謙次、泉水、紫苑ほか「猫の根付」が出ます!
(三昧さんは、工房での映像もあります)
※
「美の壺」の公式webサイトで予告動画あります。三昧、森謙次、紫苑の根付がチラッとうつってます!

小野里三昧「大きな鈴」
- 2014/11/12(水) 17:50:38|
- 掲載メディア
-
-
「工房改装とご報告」ご無沙汰しております三昧です!あまり自身の事を書くのが苦手で遅くなってしまったのですが、
今年の始め、作業場に初めてエアコンが入りました!
この仕事をして早20年位たちます。
ガレージの一角のスペースを作業場として仕事をしていたのですが、
夏の暑さと冬の寒さに流石にウンザリして来ましたので、
エアコン設置を考えて少し改装をしようとこの度決めました。
友達を親方に迎え、取りあえず壁を作るだけの簡単な感じでと思っていたのですが
「天井も付けた方がいいんじゃない?」となり、

これまた倉戸があったので「ドアにそれも付けよう!」と言うことになり、
当初の計画よりも随分大がかりになってしまいました(^_^;)
いざ始めてみると20年間のゴミと不用品の山、荷物を入れたままでの作業は事のほか大仕事でした。

電動丸鋸を久しぶりに使ってみれば、昔のトラウマ(指を20数針縫った事あり)がよみがえるは、
天井張りはムチ打ちが辛く、床張りでは腰痛が出るは・・・・

今回の改装で普段座ったまま根付しか持っていないこの緩んだ!?体が悲鳴を上げました。
ソレでも殆ど親方にやってもらい、息子と娘にも手伝ってもらったり、

根付を作りながらダラダラ2ヶ月かけて完成しました!
そのお陰で今年の夏はとても楽に過ごす事ができ、こんなに快適なら
「もっと早くエアコン入れれば良かった〜!」と改て思った今日この頃で御座います。

ご報告 以前もお世話になった「美の壺」さんから(何名かの方にもお話しが行ったと思いますが・・)
今回もほんの少し撮影のお話を頂きました。
僕の場面はアッと言う間に終わってしまうかと思いますが(カットされていたら御免なさい)
お時間がありましたら是非見て下さい!
「美の壺 猫づくし」11月14日(金)
19:30~19:59 NHK BSプレミアム
- 2014/11/08(土) 20:32:52|
- 小野里三昧(東京)
-
-
東京/青山のスパイラルガーデンで開催されておりました「ジ・アートフェア +プリュス-ウルトラ2014」にて、
スタッフの木塚が、会場での展示人気投票で昨年にひきつづき「ベスト・ウォール賞」を頂きました!
これもひとえに、応援してくださいました皆様、作品出品に協力してくれた作家のみなさんのおかげと感謝いたしております。
これを励みに、また良い作品のご紹介に努めてまいります。
来年もまた「ウルトラ2015」にて、頑張りたいです!
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。

集合写真は、左から森栄二、かわさきみなみ、スタッフ木塚、泉水
- 2014/11/08(土) 17:34:42|
- アートフェア他(根津以外での展示活動)
-
-