●webサイト「根津の根付屋」を更新しました。
罠兎のコーナーを更新しました。

新作「百舌鳥」。
「鯰」につづく、クチパカ!?シリーズです。
今回のは、「パカッ」というよりも「ガチャッ!」と開いて、結び目を呑み込みます。
※「百舌鳥」は、眼に嵌っている石によって価格が異なります。石のリクエストもお受けします!
かぶのコーナーを更新しました。
新作「火車」の画像をいれかえました。
今回は、黒の背景で撮影です。

作品アーカイブ2011年も更新しています。
- 2011/09/15(木) 23:12:53|
- web更新情報
-
-
●webサイト「
根津の根付屋」を更新しました。
かぶの新作「火車」。妖怪の題材です。
諸説あるようですが、かぶさんの「火車」は、年老いた白い猫が変化しているという設定とのこと。
嵌め込まれた象牙の箇所が紐通しになって、白い猫が潜んでいます。「火車」の本体が、この猫です。
爛々と輝く瞳。炎の揺らめき。開いた口元に覗く牙も魅力的です。
ちょっとおどろおどろしい本作品、作家にとって新境地とも言える作品となりました。

かぶの販売コーナーを更新しました。

「火車」 黄楊・象牙・べっ甲・漆・紅木
- 2011/08/31(水) 15:36:22|
- web更新情報
-
-
●webサイト「根津の根付屋」を更新しました。今回の更新で、新人作家の中梶真武(ナカカジマブ)さんの根付デビューとなりました。
白くて丸いタグアナッツから、白い象を彫り出しています。
「白象」は、神の使いで縁起の良い存在ですが、一方では「持て余す・・・」的な意味もあるそうです。
長過ぎる鼻を持て余し気味な象の姿です。
ナッツは経年変化で色が変わっていきます。
今回の素材の場合、ある程度グレーに変わっていくのではないか?と予想しています。
表面に、白蝋を溶かしてコーティングし、変化のスピードを和らげる処置をしています。
この蝋のコーティングによって、不思議な透明感のある光沢がでました。
身につける彫刻を!というナカカジさん。今後とも宜しくお願い申し上げます。

中梶真武の販売コーナーを更新しました。

白象
3.8 × 3.2 × 3.0 cm
タグアナッツ・ラピスラズリ・胡粉・白蝋
- 2011/07/15(金) 10:56:08|
- web更新情報
-
-
●webサイト
「根津の根付屋」を更新しました。
紫苑の販売コーナーを更新しました。
紫苑「祈り」
3.5 × 3.0 × 3.3 cm
黄楊

紫苑「筍」
5.0 × 2.2 × 2.2 cm
黄楊
夏月の販売コーナーを更新しました。
夏月「蚕豆」(提げ)
5.0 × 2.2 × 2.2 cm
朝熊黄楊・黒檀

夏月「酔禅」(提げ)
4.5 × 1.8 × 1.6 cm
朝熊黄楊・黒檀
伊勢の二人の更新です。
紫苑さんの「祈り」は震災後の作家の心です。売上げの中から寄付を作ることになりました。
夏月さんの「蚕豆」は、微妙に生々しい感じが、彼らしい。
- 2011/06/23(木) 12:07:34|
- web更新情報
-
-