中梶真武 根付彫刻展 生々流転 2022/9/24~10/2
Gallery花影抄/根津の根付屋

中梶真武さんの個展会期を無事終了いたしました。
入れ替わり立ち替わりでお客様が続き充実した会場となりました。
御来場の皆様、遠くから応援をくださる皆様、興味を持ってくださった全ての方に御礼を申し上げます。
閉場後、「熱いうちに!」ということで真武さんとスタッフでミーティングもしました。
可能性や成果と課題を冷静に掴んでの今後の活動が大事です。
いろいろな方との展示を機にしたコミュニケーションも糧にして進めていきたいです。
今後とも、真武さんの活動を見守っていただけましたら、幸いに存じます。
何卒宜しくお願い申し上げます。

作品へのお問い合わせは、ひきつづきお待ちしております。
メール netsukeya@hanakagesho.com
電話・FAX 03-3827-1323
- 2022/10/04(火) 21:40:52|
- 中梶真武 根付彫刻展「生々流転」
-
-

中梶真武 根付彫刻展 生々流転2022年9月24日[土]~10月2日[日] ※26日[月]休
13:00〜19:00(最終日〜18:00まで)
※作家在廊日 9/24(土)、25(日)、27(火)、29(木)、30(金)、10/2(日) を予定しています。
【ギャラリーより】中梶真武の2年ぶりの個展を開催いたします。
定評のある丁寧な手の仕事とスタイリッシュな造形は、ジュエリーの仕事と根付制作の間にある相乗作用によって身につけられてきました。この核となっている工芸的な基礎力に加えて、現代根付作家・美洲氏との二人展(2016年)を機会に始まった交流によって、彫刻的で力強くうねる動きのある造形力が作品に加わりました。この数年は筋肉質とでも言うような力強い作風に変化してきていたと思います。美洲さんの造形理論と真武さんの生まれ持った美意識の間で起こるせめぎ合いが見て取れるようでした。今回の展示に並んだ新作たちは、その葛藤がようやく落ち着きつつあり消化融合されて、もともと得意としていた美しい繊細な曲線フォルムと肉感的な強靭さを併せ持った、引き締まった造形に集約されてきたように感じています。
また、爬虫類の飼育にハマっている真武さんが生き物・生命の世界に今まで以上に距離感を縮めているようにも感じており、今後、生き物の世界と美術工芸の世界の両方の豊かさを作品に結晶させて見せてほしいと望んでいます。
最後に、今回久しぶりに発表する貴石を素材に用いた彫刻は、今後の可能性に大いに注目したいと考えております。皆様のご感想やご意見も是非お聞かせください。作家共々、宜しくお願い申し上げます。
(Gallery花影抄/根津の根付屋 橋本達士)
【作家の言葉】
今回の個展は、水にまつわるイメージの生き物がモチーフです。
水は、川から海に流れ、空に上り雨となって地上に…と形を変え循環していく。
その様と、生き物たちが環境、状況の変化に対応しながら命を繋げていく力強さや美しさを重ねながら制作しました。
(中梶真武)
【ご来廊に関してのご注意点、お願い】御予約なしで来場いただけます。
状況により、人数制限を行います。(ギャラリー入室をお客様4名ほどでお願いを申し上げます)
ギャラリースペースおよび店内は、換気扇を使用し、窓を開け、サーキュレーターを各所に配置し換気に気を付けております。
入店時の手指の消毒、マスク着用はこれまで通り、ご協力をお願いいたします。
少しでも体調に不安のある方は、ご来店をご遠慮くださいませ
(小さなものであっても咳の症状がある、微熱がある、頭痛がある等、普段と体調の差異を感じられる場合)。
皆様のご協力を賜りますようお願い申し上げます。
ご質問等ございましたらお問い合わせください。
Gallery花影抄
03-3827-1323
mail@hanakagesho.com
- 2022/09/24(土) 10:58:33|
- 中梶真武 根付彫刻展「生々流転」
-
-