磁佑さんの初個展は、おかげさまで会期を無事終了いたしました。
会期中は、御客様の途切れる時間もあまりなく、静かでありながら熱気のある展示会場の雰囲気だったように思います。
美術工芸関係の方々はもちろんのこと、作家さんのインターネット上の交流からのご来場もたくさんあり、
様々なコミュニケーションが展示会場で広がりました。
御来場くださった皆様、インターネット上で応援してくださった皆様、関係者の皆様に作家ともども、御礼を申し上げます。
作品を前にしての多くの方々との会話は、貴重なものです。
美大を卒業して2年目になる磁佑さんの門出とも言える初個展は、良い経験となって今後に実ると思います。
有難うございました。
これからの磁佑さんの制作活動を末永く見守って見届けていただけましたら!と願います。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。


磁佑 個展 空想現実
2023年4月8日[土]〜16日[日]
花影抄/根津の根付屋
- 2023/04/16(日) 22:57:27|
- 磁佑(埼玉)
-
-
開催中の磁佑個展 空想現実より、出品作品を全2回に分けてご紹介いたします。
この記事内では、自在的置物2点・可変する根付1点の、3作品のご紹介です。
【出品作品ご紹介】▼作品番号6 蟹珠3.2×3.2×3.2cm(可変) 銀、鹿角、樹脂、ステンレス
ed.1/10









作家の言葉幼い頃から憧れのあった球体から変形するメカを、初個展という節目の新しい挑戦として制作しました。
複雑な変形機構を球体に収めるため、今回初めて3Dcadで設計し、骨格部分の制作に3Dプリンターを利用しています。
3Dプリンターを使い造形した原型を元に銀で鋳造した骨格パーツの上に、鹿角から彫り出した外殻パーツを取り付けて制作しています。
球体状態では根付として使用できます。
▼作品番号7 サガシモノ 弐式13.0×10.0×4.0cm(可変) 銅、真鍮、ステンレス、樹脂、光ファイバー
高度に技術が発展した未来、 一つの任務を達成するために生み出された探索機群の内の一体。 最も単純な造りの型で数も多く、別個体の指示によって行動する。(磁佑)







作家の言葉大学の卒業制作作品に続くシリーズとして小型、シンプルな体で狭い場所に入り込めるような個体としてデザイン、制作したものです。
銅板を打ち出し手作業で制作した胴体のスリットの奥にはカメラアイがあり、光ファイバーを使って背中の採光部から光を伝えることで影の中で発光させています。
▼作品番号8 サガシモノ 参式 長距離通信型18.0×15.0×1.1cm(可変) 銅、真鍮、銀、鉄、七宝
高度に技術が発達した未来、一つの任務を達成するために生み出された探索機群の内の一体。大型のアンテナを装備しており、周囲の別個体と遠く離れた場所との通信を繋ぐ中継機として機能する。(磁佑)








作家の言葉シリーズ一作目となる卒業制作から一年経った今できる技術、デザインを詰め込んだ作品です。
胴体、円盤部分は銅板を打ち出し完全手作業で造形し、磨き上げた後自作の彫刻刀で模様を彫りこんでいます。内部構造は真鍮の板や棒、パイプ材を加工して制作、脚は手作業で制作した原型を元に型を取り鋳造したパーツをベースに、棒材等を組み合わせて制作しています。
磁佑展の出品作品へのご注文は、会場でのお申込みに加えメール・電話・FAXでも承っております。【ご注文方法】
netsukeya@hanakagesho.com / TEL & FAX 03-3827-1323 宛てに、ご希望の作品番号と作品名を明記の上、合わせて以下5点の項目をお知らせください。
お名前
電話番号
郵便番号
ご住所
作品の受け取り方法(ご配送orご来店)
※ご配送の際には、送料として500円をご負担いただきます。
メール・FAXでのご注文の際には、件名を「磁佑展 作品購入申し込み」としてくださるとスムーズです。
- 2023/04/13(木) 20:00:00|
- 磁佑(埼玉)
-
-
磁佑 個展 空想現実2023年4月8日[土]〜16日[日] ※10日[月]休廊
13:00〜19:00(最終日〜18:00)
作家在廊予定:4/8[土]・9[日]・12[水]・14[金]・15[土]・16[日]

【ギャラリーより】
彫金、牙角彫刻、七宝など、様々な技法や素材に愛着を持って作品を生み出している若手作家の初個展です。AI、バーチャルリアリティ、3Ⅾモデリングなど科学技術の発展の話題に事欠かない昨今ですが、磁佑さんを見ていると「人が自らの手で何かを作ることの喜び、本人にとっての意味」を感じます。工作ネイティブとも言えるような彼の初めての個展を是非、御高覧いただき、御感想などいただけましたら幸いです。自在置物的な表現の金属オブジェ作品、現代根付作品など10点あまりが並びます。
(花影抄/根津の根付屋 橋本達士)
【作家の言葉】
自身の中にあるSF的世界観を元に、全関節可動の置物や根付作品を展示します。
鹿角や金属といった特有の存在感をもつ材料から手で作り出すことで、空想の存在を模造品ではないリアリティをもったアイテムとして具現化させる...それらを直接手に取りその存在を感じていただきたいです。
(磁佑)
【ご来廊に関してのご注意点、お願い】
ギャラリースペースおよび店内は、窓を開けたり、サーキュレーターを使い換気を気を付けております。
入店時の手指の消毒、店内でのマスクの着用はこれまで通り、ご協力をお願いいたします。
体調に不安のある方は、ご来店をご遠慮くださいませ。
(咳の症状がある、微熱がある、頭痛がある等、普段と体調の差異を感じられる場合)
スタッフも体調管理、マスク、手指の消毒を徹底してお待ちしております。
皆様のご協力を賜りますようお願い申し上げます。
ご質問等ございましたらお問い合わせください。
花影抄
03-3827-1323
netsukeyal@hanakagesho.com
- 2023/04/08(土) 12:00:00|
- 磁佑(埼玉)
-
-
磁佑 個展 空想現実2023年4月8日[土]〜16日[日] ※10日[月]休廊
花影抄/根津の根付屋
【月刊美術/2023年春展ナビに御紹介されています】月刊美術 2023年4月号 春の注目展×100
「新鋭」のカテゴリー内です!(103頁)

関節可動の金工作品について、「自在的置物!」との表記。
編集の方と作家本人と、「何と表記すれば伝わりやすいか?」という問答の末、こうなりました。
「自在置物」という名称が広まった結果でもあり、面白いなあと思います。
磁佑さんは、金属以外の素材も広く扱える作り手なので、展開を期待しています。
磁佑 個展 空想現実2023年4月8日[土]〜16日[日] ※10日[月]休廊
13:00〜19:00(最終日〜18:00)
作家在廊予定:4/8[土]・9[日]・12[水]・14[金]・15[土]・16[日]
花影抄/根津の根付屋
https://www.hanakagesho.com/gallery/index.html
- 2023/04/08(土) 11:29:36|
- 磁佑(埼玉)
-
-