fc2ブログ

根津の根付屋 & Gallery 花影抄 blog

東京・根津にある主に現代根付、立体作品をご紹介しています、Gallery花影抄のblogです。
展覧会や取扱作家情報などを発信しています。

秋葉絢展 「みちくさ日記」- 展示作品ご紹介(まとめ)

akiba_kotorito2.jpg


この度の、秋葉絢展の出品作品をこちらのblogにてご紹介いたします。
全11作品を、3つの記事に分けてご紹介いたします。
それでは以下、どうぞ楽しくご覧いただければ幸いです。

※出品作品販売の抽選は、5月26日の閉場後に終了しました。27日現在、順次結果をお知らせしております。


【作家の言葉 秋葉絢】

作家活動を始めてから、丸20年が経ちました。

大学卒業後の進路を「作家」として歩むと決め、
何の保証も伝手もないことに不安と心細さをおぼえながらも、
若さゆえの「根拠のない自信」と、
「ものづくり」には一生夢中になれるという確信が、
私をここまで突き進ませました。


大学の卒業制作の際に、初めて連作に取り組んだコアガラス作品は、
拙いながらも、自分のやりたかったことを形にできたと、
手応えを感じた作品でした。
そのときのタイトルが「道草」。

自分が表現したいことの軸はあの頃から変わっていないような気がしています。
日々の暮らしの中で心が動いたこと、自分の五感を通して感じとったことを、
絵日記のように綴る。

技術的なことや、ものの見方、表現を模索しながら、ガラスと向き合った20年。
寄り道、まわり道、迷い道、行き止まり、色々とありましたが、
道草をしながらも、たくさんの方の力を借りながら、
道を見失わずになんとかここまでやってくることができました。
この先の20年、どんな道が続いているのかわかりませんが、
これからもささやかな歓びを見つけながら、
少しずつ歩みを進めていけたらと思っています。




▼「秋葉絢展 みちくさ日記」展示作品の御紹介
(3つの記事に分けてご紹介しています。それぞれ以下の大見出しをクリックしてご覧ください)

▶作品番号1〜3の掲載ページ
作品番号1 花咲くみちをゆく
作品番号2 雨と跳躍
作品番号3 染まりゆく

▶作品番号4〜7の掲載ページ
作品番号4 盃・朝顔(青)
作品番号5 盃・朝顔(紫)
作品番号6 盃・朝顔(薄桃)
作品番号7 飾り瓶・朝露の刻

▶作品番号8〜11の掲載ページ
作品番号8 小鳥と暮らす ―ごはん!!―
作品番号9 小鳥と暮らす ―ねむい…―
作品番号10 帯留「雛鳥 ―白文鳥―」
作品番号11 帯留「雛鳥 ―桜文鳥―」

  1. 2023/05/24(水) 14:00:00|
  2. 秋葉絢(神奈川)

秋葉絢展「みちくさ日記」出品作品ご紹介(1/3)

※ご購入の抽選お申込みについてはこちらの記事(秋葉絢展「みちくさ日記」 作品販売方法のお知らせ)をご覧ください。

【出品作品ご紹介】
▼作品番号1 花咲くみちをゆく
ガラス 径6.7×高さ5.7cm 324,500円(税込)
御売約済

秋葉さんによる作品解説
近所を流れる川に、毎年カルガモの親子が現れます。
近くを通る度、雛が全員揃っているか数を数えるのがいつのまにか習慣になってしまいました。
モタモタとしている子がいると気が気ではありません。
愛らしい姿に癒されながらも、ハラハラしながら見守る日々です。

akb230520_01_main.jpg

akb230520_01_sub1.jpg
akb230520_01_sub2.jpg
akb230520_01_sub3.jpg
akb230520_01_sub4.jpg
akb230520_01_sub5.jpg


Twitterでは動画でご紹介しております。宜しければこちらのリンクから合わせてご覧ください。



▼作品番号2 雨と跳躍
ガラス 7.2×4.8×高さ6.5cm 308,000円(税込)
御売約済

秋葉さんによる作品解説
降り始めた雨に、歓喜する生き物たちの姿を描きました。

akb230520_09_main.jpg

akb230520_09_sub1.jpg
akb230520_09_sub2.jpg
akb230520_09_sub3.jpg
akb230520_09_sub4.jpg
akb230520_09_sub5.jpg


Twitterでは動画でご紹介しております。宜しければこちらのリンクから合わせてご覧ください。



▼作品番号3 染まりゆく
ガラス 7.5×4.8×高さ5.0cm 308,000円(税込)
御売約済

秋葉さんによる作品解説
初夏の瑞々しい緑をたたえた紫陽花が、少しずつ変化していく様子を見るのが好きです。
雨の季節を心待ちにする生き物たちを写しました。

akb230520_08_main.jpg

akb230520_08_sub1.jpg
akb230520_08_sub2.jpg
akb230520_08_sub3.jpg
akb230520_08_sub4.jpg
akb230520_08_sub5.jpg


Twitterでは動画でご紹介しております。宜しければこちらのリンクから合わせてご覧ください。


  1. 2023/05/24(水) 13:55:00|
  2. 秋葉絢(神奈川)

秋葉絢展「みちくさ日記」出品作品ご紹介(2/3)

※ご購入の抽選お申込みについてはこちらの記事(秋葉絢展「みちくさ日記」 作品販売方法のお知らせ)をご覧ください。

【出品作品ご紹介】
▼作品番号4 盃・朝顔(青)
ガラス 径6.1×高さ4.5cm 71,500円(税込)
御売約済

秋葉さんによる作品解説
ねじれがふわりとほどけて、ほんの数時間だけ見せる鮮やかな色。儚い花の瞬間を形に留めました。

akb230520_04_main.jpg

akb230520_04_sub1.jpg
akb230520_04_sub2.jpg
akb230520_04_sub3.jpg

Twitterでは、朝顔の盃3種をまとめて動画でご紹介しております。宜しければこちらのリンクから合わせてご覧ください。




▼作品番号5 盃・朝顔(紫)
ガラス 径6.2×高さ4.4cm 71,500円(税込)
御売約済

秋葉さんによる作品解説
ねじれがふわりとほどけて、ほんの数時間だけ見せる鮮やかな色。儚い花の瞬間を形に留めました。

akb230520_05_main.jpg

akb230520_05_sub1.jpg
akb230520_05_sub2.jpg
akb230520_05_sub3.jpg




▼作品番号6 盃・朝顔(薄桃)
ガラス 径6.1×高さ4.5cm 71,500円(税込)
御売約済

秋葉さんによる作品解説
ねじれがふわりとほどけて、ほんの数時間だけ見せる鮮やかな色。儚い花の瞬間を形に留めました。

akb230520_06_main.jpg

akb230520_06_sub1.jpg
akb230520_06_sub2.jpg
akb230520_06_sub3.jpg




▼作品番号7 飾り瓶・朝露の刻
ガラス 径3.0×高さ10.0cm 198,000円(税込)
御売約済

秋葉さんによる作品解説
夏の朝、ほどけゆく花の姿を形にしました。

akb230520_07_main.jpg

akb230520_07_sub1.jpg
akb230520_07_sub2.jpg
akb230520_07_sub3.jpg
akb230520_07_sub4.jpg

  1. 2023/05/24(水) 13:50:00|
  2. 秋葉絢(神奈川)

秋葉絢展「みちくさ日記」出品作品ご紹介(3/3)

※ご購入の抽選お申込みについてはこちらの記事(秋葉絢展「みちくさ日記」 作品販売方法のお知らせ)をご覧ください。

【出品作品ご紹介】
▼作品番号8 小鳥と暮らす ―ごはん!!―
ガラス 径5.8×高さ4.7cm 275,000円(税込)
御売約済

秋葉さんによる作品解説
ずいぶん前のことですが、迷子の白文鳥を保護して共に暮らしました。
鳥を飼うのはその時が初めてで、最初は戸惑うばかりでしたが、感情の豊かさや、時折見せる慈悲深い眼差しに触れ、すっかり虜になりました。
その子が旅立ってから、しばらくして、初めて自分の意思で、桜文鳥の雛鳥を迎えて育てました。
大きな声、大きく開けた口で、ごはんをねだる姿。
小さく、か弱そうでいて、力強い、生命力の塊。
懐かしい育児の日々を作品に乗せました。

akb230520_02_main.jpg

akb230520_02_sub1.jpg
akb230520_02_sub2.jpg
akb230520_02_sub3.jpg
akb230520_02_sub4.jpg
akb230520_02_sub5.jpg

Twitterでは動画でご紹介しております。宜しければこちらのリンクから合わせてご覧ください。




▼作品番号9 小鳥と暮らす ―ねむい…―
ガラス 径5.8×高さ4.2cm 275,000円(税込)
販売中(先着順で御注文を承っております)

秋葉さんによる作品解説
そ嚢がごはんでいっぱいになったら、早速うとうと。
粟穂、小松菜、豆苗、リンゴに蜜柑。
鳥と暮らす日々を絵日記のように表現しました。

akn230520_03_main.jpg

akn230520_03_sub1.jpg
akn230520_03_sub2.jpg
akn230520_03_sub3.jpg
akn230520_03_sub4.jpg
akn230520_03_sub5.jpg

Twitterでは動画でご紹介しております。宜しければこちらのリンクから合わせてご覧ください。




▼作品番号10 帯留「雛鳥 ―白文鳥―」
ガラス 2.0×3.4×1.5cm 39,600円(税込)
御売約済

akb230520_11_main.jpg

akb230520_11_sub1.jpg




▼作品番号11 帯留「雛鳥 ―桜文鳥―」
ガラス 2.0×3.4×1.6cm 39,600円(税込)
御売約済

akb230520_10_main.jpg

akb230520_10_sub1.jpg

  1. 2023/05/24(水) 13:45:00|
  2. 秋葉絢(神奈川)

秋葉絢展「みちくさ日記」 作品販売方法のお知らせ

来週5月20日(土)~28日(日)の会期にて、根津の店舗のギャラリースペースにて秋葉絢展「みちくさ日記」が開催となります。
昨年に引き続き、今回の個展も出品作品は全て抽選での販売となります。
以下、抽選販売の詳細についてご案内申し上げます。


抽選販売のエントリー受付期間は、会期初日の2023年5月20日(土)13時~26日(金)の19時までです。
・エントリー作品数の制限はございません。ご希望の方は複数の作品へエントリーいただけます。
・エントリー方法は、会場でのお申込みと、メールでのお申込みの2通りになります。本blog上では、会期2週目の5月23日(火)~24日(水)頃、出品作品のご紹介を予定しております。オンライン上で作品をご覧いただきメールでのお申し込みをご希望の場合には、この出品作品ご紹介記事の更新をお待ちいただけましたら幸いです。

【メールでのお申し込み方法】
mail@hanakagesho.com宛てに、エントリーをご希望の作品番号と作品名を明記の上、合わせて以下5点の項目をお知らせください。

お名前
電話番号
郵便番号
ご住所
当選になった場合の作品受け取り方法(ご配送orご来店)

※ご配送の際には、送料として700円をご負担いただきます。
メールの件名は「秋葉絢展 抽選販売申し込み」としてくださるとスムーズです。


・エントリー受付期間終了後に抽選を行い、当選の方には展示最終日までにメール(又はお電話)にてご連絡させていただきます。
なお恐れ入りますが、当選の発表は当選の方へのご連絡を持ってかえさせていただきますので、ご了承ください。
・当選後のお支払については、ご配送の場合はお振込み、ご来店の場合は現金またはカード(1回払のみ)で承ります。


秋葉さんの個展開催までいよいよあと1週間となりました。
今回はどのような豊かな作品世界が広がるのか、皆さま是非お楽しみにお待ちくださいませ!

  1. 2023/05/13(土) 17:48:19|
  2. 秋葉絢(神奈川)
次のページ