fc2ブログ

根津の根付屋 & Gallery 花影抄 blog

東京・根津にある主に現代根付、立体作品をご紹介しています、Gallery花影抄のblogです。
展覧会や取扱作家情報などを発信しています。

かわさきみなみ掲載 アートコレクターズ2022年9月号

かわさきみなみさんが、雑誌「アートコレクターズ」2022年9月号 特集:立体アート にて掲載されています。

毎年恒例の立体アートの特集号です。

アートコレクターズ No.162 2022年09月号 (生活の友社)
https://www.tomosha.com/book/b611759.html

ページをめくると活躍中の作家のみなさんが俯瞰できて、刺激をもらえる内容です。

今回は、アートフェア東京で出品していたフレンチブルドッグの作品を掲載し紹介していただきました。

このフレンチブルの仔犬はアートフェア東京に向けて制作したもので、かわさきさんが何か一歩前に進めたような感触を得た作品だったと思います。

かわさきさんの近況は、アートフェア東京でいただいたオーダー制作を一つ一つ丁寧に制作しているところです。
次回の展示は、2023年4月 GALLERY futari さんでの個展開催の予定です。


blog22090201.jpg
「アートコレクターズ」2022年9月号 32頁

blog22090203.jpg

blog22090202.jpg
  1. 2022/09/02(金) 11:43:36|
  2. かわさきみなみ(千葉)

月刊美術5月号(No.560) アートフェア東京2022の記事

galleryblog_220518_kawasaki.jpg

月刊美術5月号(No.560)にて掲載のアートフェア東京2022の振り返り記事にて、

かわさきみなみの個展に触れ、展示風景を掲載していただきました。

全体を見ての注目されたブースなどについても、色々と編集部の方たちの会話が繰り広げられる記事でした。

会場は小さいスペースではありましたが、かわさきさんの世界観を表現できたブースとなったと思います。
まだ2か月ほどしか経っていないのですが、もうだいぶ前のことに思ったりもします。
展示中には追加のご注文もいただいたり、展示後もご注文制作に忙しいかわさきさんです。

また今回展示後、売上より一部ウクライナでの犬の保護活動をされている団体へ寄付をいたしました。
戦火の中、大変な思いをしているペットと飼い主の方へ少しでも助力となればと思っています。

blog22051802-2.jpg


  1. 2022/05/18(水) 21:59:49|
  2. かわさきみなみ(千葉)

作品集 「かわさきみなみ ArtWorks 2012~2022」

このたびのアートフェア東京2022 出展を機会に、かわさきみなみさんの作品集を制作しました。

blog22031700.jpeg

「かわさきみなみ ArtWorks 2012~2022」
造形作家 かわさきみなみの2012年から2022年までの羊毛立体中心の作品が掲載された作品集です。
選りすぐりの作品が25点掲載されています。
(B5判,簡易冊子,限定200部 ,22ページ)

blog22031701.jpg

以下の和こもの花影抄webページのカートを使っての販売です。

https://hanakagesho.shop-pro.jp/?pid=167214728

お問い合わせくださいませ。何卒宜しくお願い申し上げます。

【追申】

さて、かわさきみなみさんと私達ギャラリーのおつきあいが始まってから、ちょうど10年です。

当時のギャラリーは、現代根付に絞って展開していました。

ひとつのジャンルに絞っていくと、どんどん中心に向かって集中していくような感覚になっていきます。

凝縮していく強さや良さがあります。

しかし、自分たちはもっと外側に向けて広げていきたいという気持ちも湧いてきていました。

根付という特殊なカテゴリー以外の美術作家・美術作品を扱うことで、周囲との行き来や相互作用、時代との同期などを目指すという青写真を持ちました。

そして、若手をスカウトして育てよう!となり、スタッフの木塚と共に美術大学の卒業制作展を回りました。

木塚の母校でもある女子美の卒業制作展示会場で出会ったのが、この作品です。

かわさきみなみ 「Home sweet home -そばにいてくれてありがとう-」 2012年制作
blog220317_000.jpg

仔犬の根付を大きくしたようなフォルムにすっかりまいってしまい、スカウトして卒業記念的な個展を花影抄で開催してから、今に至ります。

この冊子は10年を振り返りながら制作しました。長いようなあっという間の年月です。

かわさきさんがギャラリーのブログで最初に自己紹介で書いてくれたページを今、振り返って読んでも、

2022年の個展でのメッセージと変わらぬ言葉が綴られていました。

2012年5月のブログ記事
http://hanakagesho.blog17.fc2.com/blog-entry-1177.html

blog220317.jpg


デビューから10年の間には、橋本がいろいろ「変わらなきゃ!」と側で言ったりしたこともあったわけですが、

作品制作の核になっている部分、冷めないあたたかな心情は本当に変わらぬままで居てくれて、良かったなあと思いました。

穏やかな強さあたたかさを持つ、かわさきみなみさんとの年月に、この場をかりて感謝を申し上げます。

ありがとうございます。

長い目で見守ってくださる皆様にも、御礼を申し上げます。

Gallery花影抄/橋本達士・木塚多賀子
  1. 2022/03/17(木) 22:07:04|
  2. かわさきみなみ(千葉)

アートフェア東京2022 を終えて (かわさきみなみ)

【アートフェア東京2022 を終えて (かわさきみなみ)】

アートフェア東京2022、Gallery花影抄ブースでの個展

かわさきみなみ展「愛されるために生まれてきた」は無事に会期を終了しました。

展示ブースに足を運んでくださったみなさま、応援してくださったみなさまに心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

おかげさまで会期中たくさんの方に作品を見て頂くことができて、作品を作り発表することの楽しさを4日間ずっと感じていました。

中でも「癒された」と笑って頂ける瞬間が何よりも嬉しく、作品を作ってきてよかったと心から思いました。

10年の節目にこうして作品を発表し、たくさんのことを感じとる機会を頂けて本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

blog22031501.jpg

10年の間に、花影抄のみなさまをはじめたくさんの方に支えられて、様々な場所で作品を発表させて頂いてきました。

大きな作品にも何度も挑戦することができました。

ひとつひとつ経験する中で自分の本当にやりたいことを探し続けて、少しずつ見えてきた作家としての私の目標は、

「心の癒しを求めている人に、愛する喜びが詰まった作品を届けること」でした。

今回の展示を経て、人の心を癒す作品をこれからも作っていこうと心を決めました。

どんな形で作品を発表していくのが良いか、これからさらに探っていきたいと考えています。

今回感じた、癒しを届けることの喜びを忘れずに、活動を続けていきます。

blog22031502.jpg
  1. 2022/03/15(火) 20:30:25|
  2. かわさきみなみ(千葉)

アートフェア東京2022プロジェクツ かわさきみなみ展「愛されるために生まれてきた」

昨日より、アートフェア東京開催しております。
入場は予約制となっており、人数気を付けながらの開催となっておりますが
かわさきさんも久しぶりの個展となり、たくさんの方々とのお話に刺激を受けているようです。

Art Fair Tokyo 2022
かわさきみなみ展 愛されるために生まれてきた
東京国際フォーラム/Projectsエリア/ブースP010・Gallery花影抄

※B2Fの本会場手前に入口があります。端で奥まったところなので、わかりにくいですが、
表示を目印に会場へお越しください。
galleryblog_22-312_6.jpg
入口はこんな感じ。

遠方でお越しいただけない方などに向けて、展示のご案内をさせてください。
まず、ブースの様子はこちらです。
gallerybolg_220312_2.jpg

gallerybolg_220312.jpg
小さなスペースではありますが羊毛立体、平面と、かわさきさんの世界観満載のブースとなりました。
2016年にスパイラルガーデンにてインスタレーションを展示しましたが、その時の大きな子犬が奥にいます。

そして、今回の展示での出品作品をご紹介いたします。
もしご興味おありの作品がございましたら、詳しくご案内できますのでお問合せください。

ご連絡先:mail@hanakagesho.com /03-3827-1323

▼羊毛立体作品
kawasaki_aftblog_220301.jpg
いっしょにいるよ(柴犬)
羊毛、スポンジ 20.0×10.5×9.5cm


kawasaki_aftblog_220302.jpg
いっしょにいるよ(フレンチ・ブルドッグ)
羊毛、スポンジ 20.0×10.5×9.5cm


kawasaki_aftblog_220303.jpg
いっしょにいるよ(ダックスフント)
羊毛、スポンジ 20.0×10.5×6.5cm


kawasaki_aftblog_220304.jpg
いっしょにいるよ(チワワ)
羊毛、スポンジ 20.0×10.5×6.5cm


kawasaki_aftblog_220305.jpg

kawasaki_aftblog_220307.jpg

kawasaki_aftblog_220306.jpg

kawasaki_aftblog_220308.jpg
ぬくもりを求める
羊毛、スポンジ 23.5×20.5×10.5cm


▼平面作品
gallerybolg_220312_3.jpg
【左側】熱 
キャンバス、オイルパステル F40号(100×80.3cm)

【右上】白い子犬 まどろみ
キャンバス、オイルパステル F6号(額51×41cm)

【右下】白い子犬 三兄弟
キャンバス、オイルパステル F8号(額55×48cm)


galleryblog_22-312_4.jpg
会場は盛り上がりを見せています。明日13日16時まで開催しております。
どうぞお越しの方は、気を付けてお越しください。そして楽しんでください!
  1. 2022/03/12(土) 18:34:44|
  2. かわさきみなみ(千葉)
次のページ