
本日より根津のギャラリーのカウンターにて、和こもの花影抄のミニ展示が
始まりました。銀線作家の松原智仁さんの特集展示になります。
松原さんの遊び心たっぷりの、小ぶりな帯留を中心に華やかな輪花シリーズも
久しぶりにたくさんご紹介となります。小ぶりな帯留は帯飾りにもなるものが多く
帯差しと一緒になったセットもご紹介しています。

近年展開しているこちらの帯留たちは、帯留からピンバッチ仕様にも変更でき
女性だけではなく、男性にも楽しんでいただける展示となっています。
宝づくし、春や宴のモチーフが並んでいます。

ご来店については、以下のカレンダーの営業日にご予約をお承りいたします。
お手にとってぜひ、お気に入りを選んでいただきたです。

●メールかお電話にてご予約ください。
カレンダーの営業日(オレンジ色の日)13:00~18:30の間にて、ご予約をお承りいたします。
メールアドレス:mail@hanakagesho.com
(件名を「ギャラリー鑑賞予約」としてくださるとスムーズです)
☎:03-3827-1323 (11時以降にお電話ください)
お時間は30~60分程度を想定しております。
ご予約の際には、ご希望のお日にちとお時間をお知らせください。
(ご予約が既に入っているお時間は、返信にて代わりのお時間をご提案させていただく時がございます)
●環境について
鑑賞スペースは窓を開けたり、サーキュレーターを使ったりと換気を気を付けております。
ご来店いただきましたら、ギャラリー入り口で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●ご来店について
少しでも体調に不安のある方は、ご来店をご遠慮ください。
(小さなものであっても咳の症状がある、微熱がある、頭痛がある等、普段と体調の差異を感じられる場合)
急なキャンセルも構いませんので、その際はご一報をお願いいたします。
ご来店時はマスクの着用をお願いいたします。
スタッフは手洗い、手指の消毒、マスクの着用を徹底しましてご対応させていただきます。
- 2021/02/05(金) 19:04:35|
- 和こもの関係のお知らせ
-
-

和こもので活躍中の月代さんの帯留、帯飾りを現在店舗にて常設展示しています。
カウンターを中心にいつもより数多く展示、制作を始めて12周年のこともありまして
今だけの特別価格でのご案内もしています。ぜひこの機会に手に取り月代さんの
和こものを楽しんでいただけましたら嬉しいです。
常設展示ですので、カレンダー通りの営業日で3月1日まで展示しております。
今月の営業日は
こちらでご確認ください。(3月1日㈰は掲載していませんが営業日です)

お問い合わせもお気軽に御寄せください。
和こものメールアドレス:shop@hanakagesho.shop-pro.jp
和こもの花影抄サイト:
https://hanakagesho.shop-pro.jp/
- 2020/02/15(土) 15:26:20|
- 和こもの関係のお知らせ
-
-

和小物担当からオススメ雑誌のご案内です。
昨年末に発売された「
nid」vol.10が、「ニッポンのイイトコドリして暮らそう」という特集で、スタイリストやデザイナーさんが選んだ、和の生活雑貨を取り上げています。
古い日本家屋を利用して作られたギャラリーショップや焼き物、かご、白い器に割烹着など、頁をめくっているだけで、自分の周りの時間がゆったりとしてきて、とても和みます。
実は、この春から花影抄の和小物で取り扱い予定の作家さんの作品も掲載されているのですが、どの作家さんかはまだ内緒と云うことで、どうぞお楽しみにお待ち下さい。
花影抄のサイトも、皆様にご覧頂いてほっと一息ついて頂けるような、温かみのあるサイトを作っていきたいとスタッフ一同がんばっておりますので、これからもどうぞよろしくお願い致します。
(花影抄/大橋)
- 2009/01/14(水) 14:17:29|
- 和こもの関係のお知らせ
-
-
『大人のおでかけゆかたコーディネート帖』 秋月洋子著 小学館 1575円(税込)
着物スタイリスト秋月洋子さんの新刊です。六月下旬から九月上旬まで着られる「おでかけゆかた」のコーディネート帖。
花影抄で扱いのある作家さんの小物も、紹介していただいています!
※当店にて販売しています。テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2008/06/18(水) 16:47:28|
- 和こもの関係のお知らせ
-
-
『おでかけ着物歳事記』 秋月洋子著 小学館 1,400円(+税)
着物スタイリストの秋月洋子さんによる著書。着物関連のモチーフ・意匠などを季節毎に集めたもの。本当にたくさんの写真と細やかな文章で、着物の柄や小物の数々を紹介していて、眺めて楽しく、読んで為になる!たのしい一冊です。
花影抄で扱いのある帯留・和小物の数々も掲載されています。
表紙には、村松家の仕事が使われています。
※当店にて販売しています。テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2008/06/18(水) 15:42:10|
- 和こもの関係のお知らせ
-
-