fc2ブログ

根津の根付屋 & Gallery 花影抄 blog

東京・根津にある主に現代根付、立体作品をご紹介しています、Gallery花影抄のblogです。
展覧会や取扱作家情報などを発信しています。

美洲「馬 春草」

齋藤美洲根付彫刻展出品作品_18

bishu_exh_081122.jpg

18.「馬 春草」鹿角・鼈甲(個人蔵)


春草を食む馬の姿。古典的な「立ち馬」の根付の構図です。
馬の根付というと、こういう形が多く、根付の定型なわけですが、
最初にこの構図を考えた人は凄いと、いつも思います。
  1. 2009/01/01(木) 00:25:36|
  2. 齋藤美洲根付彫刻展

美洲「饗宴の陰画」

齋藤美洲根付彫刻展出品作品_17

bishu_2008_1122_17_.jpg

17.「饗宴の陰画」 径4.5×3.4cm  鹿角・象嵌材/鼈甲  [個人蔵]


写真のネガフィルムのように「白と黒」が反転した世界。
鹿角のクラウンの部分を水面に見立て、鵜が魚を捕らえている。

[English]

[美洲「饗宴の陰画」]の続きを読む
  1. 2009/01/01(木) 00:23:25|
  2. 齋藤美洲根付彫刻展

美洲「九尾之狐」

齋藤美洲根付彫刻展出品作品_16

bsu08112216.jpg

16.「九尾之狐」 H5.4×4.0×2.6cm 黄楊・サイチョウ嘴


激しく感情の渦巻く妖狐の図。
じっと眺めていると、こちらの気持ちも波立ってくるように感じます。
作家の内面の葛藤が、そこに表れているのかもしれません。
  1. 2009/01/01(木) 00:15:51|
  2. 齋藤美洲根付彫刻展

美洲「九尾輪誘」

齋藤美洲根付彫刻展出品作品_15

e_08_bishu_1212.jpg

「九尾輪誘」W4×H3.8×1.8cm 鯨歯・象嵌材/サイチョウ嘴 [個人蔵]


九尾の雌狐。写真のこちら側が裏側で、表は菊の花のようなデザインに九本の尾が彫られています。鯨歯の質感が、艶やかでとても美しい根付です。



  1. 2008/12/31(水) 23:56:35|
  2. 齋藤美洲根付彫刻展

美洲「九尾之狐」

齋藤美洲根付彫刻展出品作品_14

bsu08112214.jpg

14.「九尾之狐」 径4.2×2.7cm 黄楊・サイチョウ嘴


連作で取り組んでいる「九尾之狐」のシリーズ。
この展覧会では、3部作として展示された。
上の作品は、形彫りと円形根付を合わせたバリエーション。


  1. 2008/12/31(水) 23:50:52|
  2. 齋藤美洲根付彫刻展
次のページ